教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ただいま在職しながらの転職活動中です。 転職活動を始めて3カ月ほど経ちました。その間5社ほど受けたのですが全滅で…。

ただいま在職しながらの転職活動中です。 転職活動を始めて3カ月ほど経ちました。その間5社ほど受けたのですが全滅で…。最初の会社は適性で落ち、次の会社は身体上の問題で落ち、残り3社は書類選考で…(一社結果待ちですが) 後ろの3社はハロワで見つけた求人だったのですが、その時ハロワの方に「在職中ですね?退職届を出してから退社までどのくらいかかりますか?」と問われ「一か月です」と答えたら 「ではその旨を履歴書に書いてください。」と言われ履歴書の備考欄に「前社の手続きの都合上内定後一カ月ほど猶予をいただければと思います。」と書いてしまいました…。 その結果でこれなので…書き方が悪かったのでしょうか? やはり転職だとすぐに人がほしいですもんね…。 私は履歴があまり良くないので、正直転職できるかが不安です。 商業高校卒 女 全商情報処理検定1級、全商ワープロ3級、全商簿記2級、(1級の原価計算のみ) 今年の四月に現在の会社に正社員で雇用。 毎日残業、休日は週1あるかないか、二交代制(現在は体調不良により常勤) 仕事が重労働。 腰がヘルニアになりかけている。 休みが無くて体が限界になり、人間関係がうまくいかず(ありもしない噂を流された。)精神的にきて不眠症に陥る。 正直もう限界まで来ています。 書類選考の不採用通知が来てから2日ほど飲まず食わず状態で、さすがにめまいと頭痛がしてゼリー状のものを摂取。 今日は梨1個食べました。 現在埼玉住なのですが宮城県に転職希望で… できれば事務職希望です。 どうすればいいでしょうか……。

補足

皆様ご返答ありがとうございますm(_ _)m 皆様のアンサーが優しくて涙が出てきました。やっぱり転職はうまくいかないものなのですね…。 できれば退職してから就活をしたいのですが、親を頼ることはできないのと空白の履歴を作りたくはないので… もう少し頑張ってみます!

続きを読む

679閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    在職中の仕事やら人間関係などで色々と大変ですね、私も前々職の時に直属の上司にパワハラまがいな事を受けて酷い目にあいましたので質問者様の気持ちが凄く分かります。 ところで、内容の方を御拝見したのですが在職中での転職活動よりもまずは退職されてから体を休めて精神や体調が万全の時にやられた方が良いと思います。あとは家族や親しい知人の方に相談するのも良いです。 資格もあるので希望されている事務職もいけると思いますよ。 ちなみに私は現在半年近く求職中で、なかなか仕事見つからない状態ですが「絶対に自分を採用してくれる会社はある」と信じながら常に前向きに頑張っています。 PS:好きな音楽を聴いて気持ちを和らげるのも良いと思いますよ

    1人が参考になると回答しました

  • 補足 そうです。転職は希望通りに進まないのが当たり前、といい意味で開き直って取組んでください。あなただけがうまくいかないのではありませんよ。 現在の有効求人倍率が0.8倍前後だったと思います。仕事は腐るほどある!と言い切る人たちがいますが、現状は一人に一つの仕事がないんですからね。 みなさんと違い、酷な言い方になりますが、収入等の面から在職しながらの就活をお勧めします。言い方は悪いですが、退職するつもりであれば、今の会社からどのように思われてもいいですよね?今の体調不良を理由に1週間位休んで心と体を休めることに専念し、職場復帰しながら就活!とはなりませんか。退職したほうが時間はタップリあるし、気兼ねなく活動できますが、可能な限り在職して取組んでみてください。 経理系の資格を保有しているので希望の事務職には就けると思います。契約社員から正社員登用や紹介派遣等、正社員以外の道も視野に入れながら活動すると良いと思います。ハローワークやいろいろな転職サイト、県や市が主催するセミナー等、情報を仕入れる意味でも顔を出してみてください。 一番は体ですので、無茶しない程度で! 体調に関してはお大事に、としか言えません。就活については、まだまだ頑張って!という感じです。 自分のことを言わせてもらうと、3月に退職し就活5ヶ月目です。173社応募して面接したのは10社、二次面接までいけたのは4社です。 諦めずに頑張るしかないんです。

    続きを読む
  • 希望を持ち続ける事と諦める勇気です。

  • 在職しながらの転職活動は思った通りにはいきません。質問者さんはまず心のブレーキが必要です。心をそっと落ち着けて冷静に考えましょう。 一週間ぐらい体調不良で休みをとって転職活動されてはどうですか? 心にある程度余裕がないと転職活動もうまくいきません。あまり焦らないでいいと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報処理検定(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる