教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出版社同士の横のつながりって、どんくらい?

出版社同士の横のつながりって、どんくらい?出版社って、マーケティングのために、他社の売れ行きとかチェックしあう必要があると思うんですが、実際のところ、どの程度分かるものなんでしょうか? また、分かるとしたら、どうやって分かるのでしょうか? 「うちは○○○という本が●万部売れてね~」というような情報が、出版社同士で日常的に飛び交ってるのでしょうか? それとも取り次ぎを通して、そういう情報を入手してるのでしょうか? 出版業界って、ナゾが多いです。

補足

書店でそんなサービス提供してるとは知りませんでした。 興味あります。ぜひ詳しくお聞かせください。 お金さえ払えば一般人でも利用できるのでしょうか? また、いくらぐらいかかるのでしょうか?

続きを読む

436閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そういう情報は「出版社の横のつながり」ではなく 「書店が運営している出版社向けの有料サービス」によって知ることができます。 大手書店チェーンは、全国の店舗でどんな本がどれだけ売れたかを集計し 出版社の人に情報を教えるサービスを有料で行っています。 出版社の人はそういうサービスにパソコンでアクセスして、 いろんな出版社の本の売れ具合を確認しているのです。 *** 補足を受けて追記。 有名どころは紀伊国屋の「パブライン」。他にもいくつかの書店がやっています。 たしか出版社や関連企業限定だったような……。額は1か月数万円だったかと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マーケティング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる