教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察学校 法律の本

警察学校 法律の本こんばんわ、自分は今高校3年生です。 将来は警察官になりたいと思ってます。 大学は部活動の関係で体育大学に進むので、法律などは学ばない思います。 やはり警察学校では法学を学ぶと聞きました。 法にまったく手をつけずに入学すると、遅れをとるのではないかという心配があります。 ちょっとでもその差を埋めたいと考えています。 そこで質問なのですが、 法律のことが書かれたオススメの本を教えてください。 できれば、まだ何も知らないので簡単な方がいいです。 よろしく、お願いします。

続きを読む

415閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    例えば紀伊国屋書店みたいな大型書店とかで、法律専門コーナーとかありますから何冊か買ってはどうですか? 簡単な本でもいいんです。予習代わりになりますよ。 やはり刑法、刑事訴訟法、憲法関係などがいいですね。大型書店だと警察学校向けの本も発売してますよ! 法律なんて関係なくてトップで初任科卒業したという某カテマスがいますが、今は何を…?

  • 警察官になったとき、運転免許があったので道路交通法については多少の知識があった。 それ以外は、法的知識は全くと言って良いほどなかった。 しかし、初任科を卒業するとき、トップで卒業できた。 要するに、後れを取るかどうかは入ってからの勉強次第。 補足 本の紹介をしておく。 有斐閣新書の「注釈刑事訴訟法 -- 付・刑事訴訟規則」 有斐閣新書の「現代刑法入門 第3版」 いずれも、警察官になってからも使える本。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる