教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ミニストップでバイトをしようかと思います。特にミニストップは難しいと聞きました。そこで、ミニストップ経験者(経験し…

ミニストップでバイトをしようかと思います。特にミニストップは難しいと聞きました。そこで、ミニストップ経験者(経験していた←)教えてください(;o;)! 1.どんな仕事内容がありますか?(レジ、品出し以外で。) 2.宅配便について。 3.どのくらいで仕事内容を覚えたか。(個人差はありますが) 4.入りたてのアルバイトに揚げ物やアイスなどは任されますか? 5.シフトの時間帯ってどんな感じで組まれてますか? その他、シフトのこと・思ったこと・言っておいたほうが良いこと…など大体でいいのでありましたらお願いします! ※これから頑張ってバイトするので、「やめたほうがいいよ」などは無しで。 長々とすいません(;_;)

補足

メモを取ろうかと思っていますが…メモ取っている暇ってあるのですか(;_;)?忙しそうに教わったらメモ出来ません(汗) また、マニュアル?とかってミニストップあるんですかね?それ読んでれば大抵覚えますか?

続きを読む

8,762閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1.仕事内容 レジや品だし以外だと、検収や返品、納品、調理、清掃、宣伝、POP作り、発注、郵便、予約等といったものですね。ミニストップは大変と言われますが、仕事内容は他のコンビニと変わりありません。 2.宅配便 取り扱いは日本郵政のゆうパックです。数回で操作を覚えることはまずできません。実践を何度かつむことです。 3.どのくらいで覚えたか。 簡単な内容なら3ヶ月程度で覚えられる。そこから発展した事(担当時間外の仕事)や発注の要領を覚えるのに1年、責任者しか知らないことを覚えるのに1年、計2年3ヶ月ほどでほぼ覚えられます(笑) 4.調理について お客からしたら新人だろうがベテランだろうが店員に変わりないですからね。やって当然と言うべきでしょう。研修期間程度で覚えられます。 5.シフトの時間帯の組み方。 店によりけりです。うちは月末に翌月分の希望日を申請し、週単位で作ってます。急に休みたい時でも対応できるようになっています。 6.メモ メモは特に接客中の場合にはその場でとることはできません。初めての動作の場合には先に流れから覚えます。そこから客がいない時を見計らって先輩スタッフに聞きながらメモをとるようにしましょう。また、ポケットマニュアルがありますので、Cスタッフ程度(新人)ならこれを暗記すれば十分です。 7.その他 職場では『人間関係』が重要です。一度、自分の希望するお店に足を運んでみることをオススメします。 見分けるポイントとしては、 ①手作りPOP(オススメ商品の紹介等)がある。 ②外装や内装がある。 ③店員間で話をしている。です。 ③に関しては、客からみたらだらしなく見えてしまいますが、仕事の内容なら問題はありませんし、少しの私語が入っていればその店の雰囲気が分かります。 私の店は(責任者を含め)よく世間話をしてますが、未だにクレームを受けたことはありません。お客さんが来れば接客優先ですし、たまにお客さんから話の輪に入ってくる時もあります。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ミニストップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる