教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学卒業後福祉系の専門に進学することについて。

大学卒業後福祉系の専門に進学することについて。現在大学三回生で、教育学、心理学系の学科に所属しています。 もともと教員を目指していたのですが、ソーシャルワーカーや児童相談所、児童養護施設に興味が有り、二年間で社会福祉士受験資格、保育士、幼稚園教員免許が取れる専門か、一年間で社会福祉士の受験資格が取れる専門に進学したいなと考えていますが、どちらが良いのでしょうか。 卒業後二年間学生を続けることに不安はあるのですが、社会福祉士のみよりも保育士などがあったほうがいいのかなと悩んでいます。 子どもが好きで、子どもと関わる仕事がしたいというのが一番念頭にあるので、ソーシャルワーカーや児童相談所にこだわらずに就職活動ができるというのはメリットのようにも感じます。 ただ、幼稚園や保育園となると短大など二年で取れるものなので、24歳になっても雇ってもらえるのかなと思ったりもします。 経験談なども踏まえアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

補足

回答してくださった方ありがとうございます。 考えている専門は4大卒が対象で2年行けば無試験で保育士、加えて通信制の大学と併修することで幼稚園も取れるとありました。 なので、受験資格が無くてはじかれるということは無いと思います。詳しいことはまた問い合わせか直接話を聞きに行きたいと思います。

続きを読む

652閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >二年間で社会福祉士受験資格、保育士、幼稚園教諭免許が取れる専門 >一年間で社会福祉士の受験資格が取れる専門 どちらも微妙な感じですね・・・。 ☆1つの福祉施設や病院に、ソーシャルワーカー(社会福祉士)が、1人しかいないといった場合も多く、 今働いているソーシャルワーカーが辞めることになって初めて、 新しい求人募集が出る、といった感じです。 そのため、ソーシャルワーカーの求人募集は、あまりありません・・・。 ですから、大学を卒業し、社会福祉士国家試験に合格し、 無事に、22歳で、社会福祉士の資格がとれたけど、 仕事・求人募集が見つからず、 結局、コンビニや100円ショップなどのバイトを2~3つ掛け持ちして、 どうにかこうにか暮らしている・・・。 ・・・といったことになってしまうケースもあります・・・。 ※パンフレットなどには、 「社会福祉士は、働ける職場がたくさんあって、役立つ資格です!」 みたいなことが書かれている場合もありますが、 ☆大変残念ながら、社会福祉士や精神保健福祉士は、 「資格さえとってしまえば、仕事や求人募集が山のようにあって、よりどりみどりでウハウハ」 といった資格ではありません・・・。 ※「社会福祉士や精神保健福祉士は、そのうち、需要が増えてくる!」と言われ続けて、 5年も過ぎましたが、需要が増える気配は全然ありません・・・。 ※介護福祉士やホームヘルパーといった、 おむつ交換、足が悪い方のトイレや入浴のお手伝い、病院への付き添い、 調理、洗濯、掃除などの 肉体労働系のお仕事は、 腰を痛めたり、体を壊したりして、退職される方も多いため、 求人募集が、とても多いです。 →しかし、社会福祉士・精神保健福祉士・社会福祉主事などの、事務系のお仕事は、 退職される方があまりおられないため、 求人募集が少ないです・・・。 >社会福祉士のみよりも保育士などがあったほうがいいのかなと悩んでいます。 ・保育士国家試験の合格率は、毎年8~15%程度と低く、かなりの難関試験です・・・。 ・文部科学省が毎年実施している「幼稚園教員資格認定試験」には、 「保育士資格を取得したあと、保育士として3年以上働いた経験のある者」 ・・・という受験制限があります。 →そのため、今の質問者さんの状況では、 「幼稚園教員資格認定試験」の願書を提出した時点で、はじかれてしまい、 受験することができません・・・。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/1320236.htm >考えている専門は4大卒が対象で2年行けば無試験で保育士、 >加えて通信制の大学と併修することで幼稚園も取れるとありました。 話がごちゃごちゃになってますね。 すいません。 ☆保育士資格や幼稚園免許をとるには、 ア)大学・短大で、講義科目と校外実習科目の単位を全てとる方法 イ)試験を受験する方法 の2つがあります。 →「今の三回生の時と、来年の4回生のうちは、 イの「幼稚園教員資格認定試験」の受験制限は満たせないですね・・・」 という話だったんですけどね・・・。

  • 児童相談所は公務員で、難関の公務員試験が待っています。 一方、児童養護施設は入所児童が増え続け、 待遇もイマイチのため、万年どこかで募集しているような 比較的就職しやすい施設。 この二つの就職は難易度・性格が違いすぎます。 私はいたずらに新卒を遅くするのは好みません。 なぜなら、幼稚園教諭はともかく、保育士は大卒ならば、試験で、 社会福祉士は仕事をしながら通信で、取得出来る資格です。 また、大学も最初からその方向で選んでいれば、 いたずらに新卒を遅らせずとも取得出来る資格です。 私は年齢が違うのですが、新卒の大学では歴史を研究し、 教員免許を持っています。私も元々は教員志望でした。 『社会福祉士』は後で通信で、『保育士』は試験で取得しています。 わざわざ、新卒を捨ててまでして取得する資格ではないです。 とはいえ・・・児童相談所は狭き門。 公務員試験対策の意味もありますし、公務員予備校ではないですが、 そのつもりで時間を稼ぐのならば、社会福祉士の一般養成施設は 有益な選択肢かと思います。 社会福祉士を所持している状態で都道府県庁を受けて、 合格した方が児童相談所に配属される確率は高くなります。 とはいえ、希望通りの配属には限らないのが公務員。 私の友人は逆に「福祉なんてやりたくなかった」のに (大学は経済学部)児童福祉司になった、私的には すっごく羨ましい奴です。 一方、児童養護施設だったら、『教員免許』があれば、 自動的に『児童指導員任用資格』をお持ちだと思います。 それだけで、十分です。 後で、必要に迫られたら、『保育士』でも、『社会福祉士』でも 取得されて下さい。 仕事をしながらでも十分可能です。 (児童養護施設で常勤で経験1年以上で、実習は免除されると思います。) 『幼稚園教諭』は保育所保育士のように『幼保一元化』の関係上 これからは両方、必要とされる・・・ような施設では必要ですし、 所持していないと採用試験が受けられない可能性がありますが、 福祉関係は今のところ、そういう動きはありません。 なので、必要ないでしょう。 仮に必要になれば、ここも『教員認定試験』なる試験で取得可能です。 ただ、主様の希望が保育所保育士や幼稚園教諭なら所持していない状態では 採用試験に挑戦すら出来ない、というのはあります。 あと、『ソーシャルワーカー』ですが、『社会福祉士』は単独では 使いにくい資格です。 児童分野なら『保育士』は欲しいところです。 高齢者分野なら『介護福祉士』 精神障害分野なら『精神保健福祉士』と 抱き合わせで・・・という現実があります。 福祉関係はダブル・トリプルの有資格者が多く、また、相談業務は その性格上、若者の未経験は採用されにくい、というのが現実です。 そもそも求人は少ないし、狭き門ですし、 そこに経験者がたくさん応募します。 現場経験がなく、相談業務、というのは説得力に欠ける面があるため、 上手く採用になった方はいますが、まずは、現場介護から・・・となりがちです。 私は公務員以外ですと、『社会福祉士』単独の方を知りません。 ご参考までに。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • 資格は取得できるときに取得する、というのが鉄則です。 環境が許すなら2年間の学校に行って、3資格をそろえるべきでしょう。 24歳なんて、まだまだ大丈夫。 普通に2年間浪人して大学を卒業したら24歳です。 ただ、選択候補の中に、幼稚園と保育士は国家試験で取得する、というのも入れても良いかと思います。 来年度の国家試験でこの2つを取得すれば、あとはゆっくり社会福祉士資格に専念できます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる