教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子ども関係の仕事に就きたくて進路に迷っています。

子ども関係の仕事に就きたくて進路に迷っています。私は子どもが好きなので将来は子ども関係の仕事がしたいのですが、 ボランティアに行ってから児童のデイサービスや医療保育、児童養護施設の職員などにも興味を持つようになりました。 まず一つ目の質問として ①これらはすべて保育士の資格があれば働けるものですか?? あと、二つ目に 大学を決めようとしたときだいたい保育士と幼稚園教諭1種は 同時にとれる大学は多いですが保育士の資格は通信などで取ろうとすれば取得できるというのを聞いて 免許はあれば有利なので 小学校教諭一種免許状+幼稚園教諭一種免許状が取れる大学でもいいのかな と思い始めています。がどうなんでしょう? 通信などで保育士資格を取ろうとする場合やはり取得は難しいですか? 分からないことが多いので アドバイスをいただけるとうれしいです!

続きを読む

1,051閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①児童デイサービス、医療保育、児童養護施設職員…保育士の資格で大丈夫ですね。 ②私も小学校教諭一種免許状、幼稚園教諭一種免許状を持っていて、保育士の資格 のことを調べたことがあります。近年、幼保一体改革?という制度が始まり、幼稚園の 免許を持っていると保育士の一発試験で免除科目が増えたようです。 この一発試験ですが、いろいろなサイトでは合格率が10~15パーセントと書かれて いますが、3年以内に合格したものなのか、免除された人も含まれての合格率なのか はっきり分かりません。 お勧めなのは、一発試験よりもお金はかかりますが、通信制の短大に編入学か科目等 履修生として再入学すれば、一発試験よりは確実に保育士の資格も取れると思います。 幼稚園免許有で免除科目も多いです。 更に私なら、通信制の短大への入学を考えると、保育士以外に中学校の教員免許も取れる 学校もあるので、そちらに入学をしたいと思います。 教員免許を取るには、ここには書ききれない裏技みたいなのもありますので、他にもいろいろな道が ありますよ。

  • >①これらはすべて保育士の資格があれば働けるものですか?? はい、その通りです。 >保育士の資格は通信などで取ろうとすれば取得できるというのを聞いて ☆保育士の資格を取得する方法は、大きく分けて2つあります。 ア)保育士国家試験を受験し合格する ※合格率は、毎年10%くらいと、とても低く、かなりの難関。 ※保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間は全て免除となるため不要です。 保育士国家試験には、 「大学・短大・高専・2年制以上の専門学校を卒業した者」 「大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者」 「高校卒業後、児童福祉施設で2年以上働いた経験のある者」 http://hoyokyo.or.jp/exam/qualify/high.php 「中学卒業後、児童福祉施設で5年以上働いた経験のある者」 http://hoyokyo.or.jp/exam/qualify/jrhigh.php ・・・といった受験制限があり、 どれか1条件を満たしていないと受験できません。 →ユーキャンなどの「保育士国家試験対策通信講座」は、 保育士国家試験の受験勉強をすることを目的とした講座です。 そのため、すでに受験制限を満たしている方が対象となっています。 受験制限を満たしていない方が受講を希望しても断られる場合があります。 こういった通信講座の勉強を終えただけでは、 保育士資格の取得は不可能です。 保育士国家試験の受験と合格が必要となります。 毎年8月に、一次の筆記試験8科目(社会福祉、児童福祉、精神保健、小児保健、小児栄養、保育原理、養護原理、保育実習理論)が実施され、 筆記試験8科目全て合格した人のみ、 10月の二次の実技試験3科目(ピアノ演奏、お絵かき、絵本の読み聞かせ)の受験が許可されます。 <メリット> ・合格した科目は、3年間有効。 そのため、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。 ・実技3科目のうち、どれか2科目を合格すればOK。 3科目全て合格する必要はありません。 <デメリット> ・合格率は、毎年10%くらいとかなりの難関。 ・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、 合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、 また受け直さなければなりません。 イ)大学、短大、専門学校の保育系の学科に進学し、卒業する 大学、短大、専門学校(通信制大学・短大を含む)で、 厚生労働省が指定した保育士の科目を全て勉強し、 保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間全て行って、 大学、短大、専門学校を卒業すれば、 保育士国家試験の受験が免除され、誰でも保育士資格を取得することが可能。 ☆ただし、基本的に、通信制大学・短大であれ、通学の大学・短大であれ、 「他の大学・短大・大学院(夜間や通信を含む)に通われている方は、 二重学籍となりますので、1年次入学や3年次編入は、一切受け入れできません」 「科目等履修生であれば、二重学籍にはなりませんので、 他の大学・短大・大学院(夜間や通信を含む)に通われている方であっても、 入学と履修登録を許可します」 「科目等履修生の、保育士資格取得に必要な 保育園実習や児童福祉施設実習への参加は、 本校通学部か通信教育部の卒業生のみに限らせて頂いております」 「科目等履修生の、校外実習への参加は、卒業生を含め、誰であれ、一切認めておりません」 「本校の卒業生ではない方が、校外実習への参加をご希望の場合は、 1年次入学か3年次編入をして頂く必要がございます。」 ・・・といった何らかの履修制限をしている大学・短大がほとんどです。 →そのため、大変残念ながら、 通学の大学と、通信制大学を掛け持ちして、 保育士資格を取得するということは、ほぼできませんので、 通学の大学を卒業したあと、通信制大学へ行く、 ということになります。 同時進行は、ほぼできません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童養護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる