教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ケアマネージャーの受験資格について教えてください。

ケアマネージャーの受験資格について教えてください。看護師として回復期病棟で6年間勤め、その内2年育休を取りました。 その後病院を辞め、クリニックに転職したのですが、 クリニックでの看護業務も実務経験に含まれますか?

補足

6年勤めた内、2年育休取ったので、その時点で実務経験は4年になりますよね?私が気になっているのは、今クリニックで行っている看護業務(外来業務)も実務経験に含まれるのか?ということです。看護業務であれば対象になるのでしょうか?外来と病棟では業務が違うので、同じように実務経験として通算してよいのかわからなかったので…

1,219閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ケアマネージャーの受験資格自体があるかということですよね? 「看護師として病棟で6年間勤務した」とありますが、これは患者さんへの直接看護で常勤で6年ですよね?それでしたらクリニックの業務は関係ありません。ケアマネージャーの受験資格は「その資格(この場合看護師)に基づき当該業務に従事した期間が通算して5年以上であり、かつ従事した日数が900日以上であること」とあります。育休の前の段階ですでにケアマネージャーの受験資格はあることになります。 上記のように聞いたのは、「当該資格を有しながら、要援護者に対する直接的な援助ではない業務(研究業務・教育業務・事務等)を行っているような期間は、実務経験期間には含まれない」という項目があるからです。 一度あなたの勤務地・住所地の介護支援専門員実務研修受講試験の要項を確認してください。お読みになればわかることです。 →大変申し訳ありません。確かに「その内」とありますね。補足ありがとうございます。クリニックでの業務も直接的な看護業務ですから、実務経験に含まれると思います。今年クリニック2年目以上になっていますよね?それなら大丈夫でしょう。その裏付けとなる資料を探していたのですが、ちょっとないようなのでごめんなさい。 介護支援専門員に関する省令:http://law.e-gov.go.jp/haishi/H10F03601000053.html 過去の知恵袋にもいくつか同様の質問と回答があります。 過去の知恵袋:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1465257774 ただこれも病院の外来だと思うので、質問者さんの問題を解決できるわけではないですが…。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケアマネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる