教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近消防士の仕事について興味が出てきました。火災現場で消火活動を行うのはポンプ隊であり、消防隊ですか。

最近消防士の仕事について興味が出てきました。火災現場で消火活動を行うのはポンプ隊であり、消防隊ですか。あと消防隊(ポンプ隊)は逃げ遅れた方の救助もするのですか。

360閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    別の方の言うように消防の部隊は大きくわけると消防隊(ポンプ隊)・救助隊(レスキュー)・救急隊・指揮隊にわけられます。 さらに梯子隊や水難・山岳救助隊、航空隊など専門部隊をもつ消防もあります。 基本的には消防隊は消火活動、救助隊は検索救助、救急隊は傷病者の処置となります。 しかし、救助隊は全消防署にあるわけではないために消防隊が先着し要救助者を見つけた場合は救助しますし、逃げ遅れの検索は救助隊だけではなく消防隊員も行いますし、逆に救助隊員も消火活動を行うこともあります。 特に規模の小さい消防だと消防隊も救助隊も兼任の場所もありますので。

  • 消防隊は総称で細かく分けるとポンプ隊、救急隊、救助、指揮隊、梯子隊等にわけられます。 特に火災現場に先着するのはポンプ隊、救助隊、梯子隊、指揮隊で日の中に入るのは前三つの隊です。救助するのはそのうち見つけた人たちになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

救急隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる