教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

麻薬取締官について

麻薬取締官について今 私立の女子校に通っている一年生の者です。 つい最近 麻薬取締官という職業があることを初めて知りました。薬学を活かせる、且つ、法に関わることの出来るこの職業にとても魅力を感じました(難関であることは承知です…)。 なので、慶応義塾大学薬学部を目指して日々励んでいこうと思っています! そこで質問があります。 ● 英語は話せるのですが…これから第二外国語として学ぶとしたら何語がいいでしょうか? ○ 武道に優れていると有利だときいたのですが…これから出来ることは何でしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

676閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    言語は中国語です。チャイニーズマフィアが麻薬に関わることも多いので。 英語が出来るというのは大きな利点ですね。英語と中国語が話せるのは、大きなセールスポイントとなるでしょう。 武道は好みなので何とも言えないところです。 しかし、個人的には射撃部がお勧めです。 麻薬取締官は拳銃を持つことになります。 柔道や剣道は既に取り組んでいる人が多く、評価されるような段を取るまでに苦労するでしょう。 対して射撃部は、大学で始める人がほとんどで、真面目にやれば入賞して履歴書に書けることも少なく在りません。これは警察官でも麻薬取締官でも、有利になることが多いようです。 【追記】 射撃部は、大学の部活で行うことを前提として上でお話しました。 しかし(上達は難しいかもしれませんが)個人で地域の団体に所属することも可能ですし、希望大学に射撃部がなくても、近隣の大学の射撃部に所属できるケースもあるようです。

    1人が参考になると回答しました

  • teru264123さん >>これから第二外国語として学ぶとしたら何語がいいでしょうか? やはり中国語でしょうね。 >>武道に優れていると有利だときいたのですが…これから出来ることは何でしょうか? 護身術として柔道などは学んでおいて損は無いでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる