教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

7月からバイトする際9月から警察学校行く可能性があるというのは言わない方がいいですか? ちなみにローソンストア10…

7月からバイトする際9月から警察学校行く可能性があるというのは言わない方がいいですか? ちなみにローソンストア100です。 私は大学を卒業していて今までの就職活動についてはある程度話した方がいいと思っています。 今はまさにどんな状況かはお店の人も把握したいと思いますし。 そこで実際警察の一次試験の筆記と体力試験を通過し先月二次の面接を受けて今最終の合格発表を待っている状況です。 昨日同じ質問をしたところ「ウソも方便」「そのまま話て問題ないよ」という二つの回答をいただいたのですが… もう少しだけいろんな方の意見を知りたく再び質問しました。 良かったらアドバイスなどいただけると嬉しいです。

続きを読む

305閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どちらもありでしょうね。 隠した場合:受かりやすいけど、辞める時に揉める可能性あり 話した場合:辞める時期が決まっているので決まりにくいが揉めない という感じでしょうか。 これは経営者とかどういう人を対象に募集していたのか によって変わってくるんでしょうね。 「長期で働ける方」というので応募したなら、経営者からすると 「じゃあ最初からいえよ!また募集し直しだろ!」と言いたくなる と思います。これは仕方ないと思います。 それとなく言っておく方が揉める可能性は少なくなると思います。 直前になってカミングアウトして揉めてもばっくれるという方法 もありますが・・・

    ID非表示さん

  • もし合格したら年末調整とか面倒じゃない?所得になる以上、源泉徴収票取りに行かなきゃいけないし。揉めて辞めると行きづらくない? 最初から短期バイト探せば?宅急便の仕分けとかさ。今ならお中元で急募が多いと思うけどね。 店側にしたら募集広告やら教育やらで手間隙かけるのに2ケ月で辞められたら迷惑極まりないよね。まぁ正直に話してそれでも人手が欲しければ雇ってくれるんじゃないの

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる