教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社について

派遣会社について先日ヘルパー派遣会社に登録しました。ヘルパー2級を取ったばかりですが、二つの施設に顔合わせ?に行きました。派遣会 社、派遣先の話がかみ合わない(週3回~4回位しか出来ないとか、未経験、夜勤は当分無理と前もって派遣会社に前もっ て言っておきました)にも関わらず週5、夜勤が出来れば雇うとか、未経験者は雇わないとか、ハローワークとか直接雇用ならと 言われました 私も無駄な日を過ごし諦めてましたが、1つ施設から、半日でも実習してみたらと声が掛り実習に行きました。 結局来てほしいと、派遣会社から連絡はありましたが、最初に施設長さんの印象が良くなかったし、実習してみてココでは働きた くないとお断りしました、半日だけでしたが、パートさんも利用者さんも良い人で、介護度も低かったけど。 実習と言った施設長さんは、その日は休みで私の行動を見ていないし、なぜ採用になったか判りません。ホントは実習とあとに 何かお話があると思ってたし、聞きたいことも沢山ありました、 派遣会社は最初は日勤のみ、週3回で1か月頑張って、嫌だったら辞めても良いよと言われました 私は嫌々1か月勤務して、辞めたいと言うより、勤務する前に断った方が良いと思うし、1か月後、もう少し頑張ってと言われて 夜勤とか週5と言われそうです 断ったのにメールや電話も来るし、どう対応したらいいのか困ってます。派遣会社って必死なのかな? ひと月働いて、やっぱり嫌になったらすぐ辞められるのですか? 派遣会社と派遣先が顔合わの時に、話がかみ合わない事って 良くあることですか? なんだか直接雇用の方が、ややこしくないような気がします。 長々まとまらない文章ですいません。 派遣の事あまり知らないです。 1

続きを読む

578閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    何の業種でも派遣は人間扱いしません。派遣会社が人材という名の商品を紹介し、紹介された方が紹介料を支払う仕組みで、正社員じゃないから扱いは当然雑で、使い捨て要員です。私はこの派遣という制度が廃止になる事を望む一人です。 ただ、質問者様が、アルバイト、パート感覚で働きたいのなら、我慢するしかないでしょう。 アルバイトと派遣の扱いは同じですが、違うのは、派遣だと面接がいらない事です。つまり、問題があった場合、派遣会社にも責任が及ぶ。 一対一を望むならアルバイト、パートを探しましょう。 派遣はまさに奴隷です。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる