教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士合格率についてなんですが、この数値は大学選びの参考にしていいでしょうか。

管理栄養士合格率についてなんですが、この数値は大学選びの参考にしていいでしょうか。 合格率が高くても、在学人数に対して受けた人数が少なかったとかいうことはないんですかね? 就職率と管理栄養士合格率どっちを優先して考えたらいいでしょうか?

続きを読む

443閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私が管理受けたころからもう10年経っているので、現在の状況は詳しくわかりませんが・・・ 卒業して就職してから管理を受けることになるので、就職したら終わり、ではなく就職後も面倒みてくれるところがいいです。 色んな大学のオープンキャンパスに積極的に参加してみると良いですよ。 大学それぞれ、特色ありますから。 そこでその質問をぶつけてみても良いかと思います。 (数年経験を積まないと試験資格とれませんよね) 確かに就職率、合格率の高いところは安心かもしれませんが、合格するかどうかは本人のやる気次第・時間の使い方次第でしょうし、就職と合格が全てではないと思いますから。 就職後、合格後自分がどんな仕事をしたいのか・・・です。 参考までに。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる