教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒での転職について。 私は普通科の高校を卒業し、大手の工場に就職しましたが、 景気が悪化の所為で、転職せざるを…

高卒での転職について。 私は普通科の高校を卒業し、大手の工場に就職しましたが、 景気が悪化の所為で、転職せざるを得ない状態になりました。 現在23歳。 とりあえず、仕事しながら転職に有利な資格を考えていますが、 資格習得よりも、転職活動を重点的に行った方がいいのでしょうか? 転職希望先は、ブルーカラー以外。 不動産を考えましたが、休みが不定期なので保留して他の職種を探しているところです。

補足

現在習得しようと考えてる資格は ・簿記3級(習得後2級) ・宅建 TOEICは、中学英語からの復習になるので必要と有らば資格習得を諦めて、二年程全力で勉強して、 700を超えるのを目指しても良いのですが、 TOEICを必要とするような会社は高卒を採用しないような気がして。 又、高卒は若さのみが特権のイメージなので、早めに就活した方がいいのかな? …と。

続きを読む

976閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    姉は高卒で就職し働きながら 夜、学校に行き資格を取得して転職しましたよ。 私は退職して学校に行き資格を取得しました。 でも現在では、中途は資格よりも実務経験。 学歴よりもね。資格だけでは採用されません。 若さのみ というか、やる気のみです。 今のうちは未経験でもやる気のみでOK! 歳が増せば即戦力が必須ですけど。ですから 未経験職種に応募する際は熱意をアピールしましょう。 職種を探しているとの事ですが、何をしたいのでしょうか。 それが決まった上で、それに必要(有利)な資格を得ましょう。 簿記は良いと思います。経理はどの会社にも有るので 先々もし又転職するとしても食いっ逸れる事はないでしょう。

  • okitayushi11さんへ north_shore461さんと同じく、不動産関係のモノです。 まぁ、私は、設備管理と、プロパティマネージメントです。 で、伝えたいことも、ほとんど一緒です。 そもそも考え方が逆で、希望する仕事に就く為に取るのが資格で、資格をとったから希望する仕事に就けるのではありません。 まず、あなたが考える事は、自分の一生をかけてなにをしたいか?どんな仕事に就きたいか?です。 って書かれていますが、凄く重要です。 離転職で、なかなか転職が上手くいかない、って言う人は、大概の人が、この辺を勘違いしてます。 あと、又、高卒の特権とは大卒より早く社会にでられて専門的なスキルをより早く身につける機会があるということです。 決して若さではありません。 仕事の熟練度という意味合いにおいては若さは特権ではありません。 って話は、その通りだな、って思います。ココが分かっている人には、学歴なんて、大して関係ないです。 無意味に大学へ行く連中と違い、その歳には、すでに、自分なりの価値を創造出来るようになっていますから。

    続きを読む
  • 不動産業者です。 高卒後の5年間でどんなスキルを身に付けられましたか? 転職の際、最も重視されるのがその点です。 転職に有利な資格とはそういう事です。 そもそも考え方が逆で、希望する仕事に就く為に取るのが資格で、資格をとったから希望する仕事に就けるのではありません。 まず、あなたが考える事は、自分の一生をかけてなにをしたいか?どんな仕事に就きたいか?です。 (少なくとも休みが不定期なので保留されてしまうようでは不動産業はあなたの仕事ではありません。) そしてその仕事をしていく上で必要な資格を取得することです。 又、高卒の特権とは大卒より早く社会にでられて専門的なスキルをより早く身につける機会があるということです。 決して若さではありません。 仕事の熟練度という意味合いにおいては若さは特権ではありません。 失礼ですが、すでに大卒と同じ年齢になっています。 のんびりしている暇はありませんよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる