教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車高校を卒業するのと、工業高校を卒業するの、どっちが自動車関係の仕事をすることに有利ですか?

自動車高校を卒業するのと、工業高校を卒業するの、どっちが自動車関係の仕事をすることに有利ですか?また、田舎の知る人ぞ知る自動車系大学を卒業するのと大学の工学部や工学系の専門学校を卒業するのだと、どちらのほうが就職に有利でしょうか?? また、整備士一級の資格はとってもあまり意味ありませんか? 二級で十分でしょうか。 それと、民間の整備工場で整備士として働くのと、ディーラーでメカニックとして働くのだとどう違いがありますか? どちらのほうがよいのでしょうか。 また、板金塗装はディーラーや整備工場とは別の工場をだしてやっているんですか? 整備工場で板金も塗装も、自動車の整備もメカニックとしてこなすことはできませんか? 給料はどれがいちばんいいのでしょうか?

補足

>というか給料高く貰えるだけの技量があるのか? 自分ですか?給料高くもらうだけの技量を身につけるよう努力の最中ですが。 あと、整備士でも溶接の資格は意味ありますか?整備工場でも整備士として板金や溶接もやったりするんでしょうか あと、英検は3級でもとったほうがいいでしょうか?意味ないですか? あと、営業は少し不安なんですが、営業をやらずしていい整備士にはなれないでしょうか メカニックでも営業は必ずやりますか?

続きを読む

346閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    捕捉 ガス溶接 アーク溶接 有機溶剤 の資格はあった方がいい 営業したくないなら大型トラックディーラーか民間の整備士 勉強中とあるが学校で何ができるっていうんだ? お客と話すか?車検はするか?実際の現場では学校でやる事などどうでもいい内容 世の中資格だと思ってる証拠 そういう奴は整備士なっても使えない オートバックスがいい例だ この仕事は実務経験が全てだ 就職はできる 2級でいい 整備、板金やりたいなら民間の整備工場 給料は期待するな というか給料高く貰えるだけの技量があるのか? 以上

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる