教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路について相談です 私は現在中学三年生です世でいう受験生ですね。 私は親にまだ一度もしたことのない将来の夢があ…

進路について相談です 私は現在中学三年生です世でいう受験生ですね。 私は親にまだ一度もしたことのない将来の夢があります。 それは声優という職業です。 皆様きっと馬鹿馬鹿しい夢だとお思いですよね… ですが、きっと親の方に言ったら反対されると思います。 理由は安定しない収入、安定しない生活、だから私は親に安定した資格安定した職業を選びなさい と言われています。 そのため塾にも通わせてもらっています。 私は、成績がそんなには良くありませんので、偏差値が低い高校を志望しています。高校を通いながらバイトをして、お金を貯めることが希望ですまた80万円が目標としております。………………そして、高校を卒業してから、美容師の免許を取得するべく、美容院で二年間働き、美容師としての免許試験を受け、そこから数年働き美容師を本業として、貯金をし、300万円程溜まったら、東京の方のチェーン美容院で働ければ、 東京の方の青二塾、代々木アニメーション学院 などといった声優としての学習が出来る専門学校に入りたいと思っています。 この夢に対するポイントなど、を教えて頂ければ幸いです、宜しく御願いいたします。

補足

美容師免許の通信教材で勉強しながら、美容院でアシスタントとして働きたいと思っています

続きを読む

255閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    代アニは、書類に不備が無く(最悪、保護者の代筆等でも構わないでしょう)、経済力があれば、誰でも入学できます。 青二塾は、入学の段階で3倍の倍率が有り、募集定員に入る為の選抜試験(書類選考・面接)を受けなければ、生徒になる資格が発生しません。 養成所や養成機関についてだけではなく、 職業研究と業界研究はきちんとしましょう。 学校の成績や偏差値を 理由や免罪符(めんざいふ)に、 無知である努力不足をそのままに目指せる職業ではありません。 “声優”という職業が、 ではなく、 社会人として働く事について、努力をして知識を増やす必要があります。 社会人としてのプロ意識を今すぐ身に付けなさいという事ではありませんが、世の中を知る努力はしましょう。 ちなみに、美容師免許を取得している声優さんは、 青二塾(東京校)→青二プロダクション所属の女性声優さんにいらっしゃいます。 笠原留美さんですが、 彼女のプロフィールや、仕事の履歴を見れば、社会人として職業として、プロフェッショナルだと感じ取れるはずですが。 声優が個人事業主であり、毎年、確定申告をしている芸能人である部分を掘り下げて、真剣に調査しましょう。 個人事業主とは、 自分自身をプロデュースする以前に経営者なのですから 自己責任で判断する場面ばかりになります。 高校のレベルは、とやかくいいませんが、卒業だけはしましょう。高卒の学歴が無いだけでレベルの高い養成所の募集対象から外れます。 誰でも入学できる、声優ごっこで自己完結したいだけなのか。 声優事務所に所属してマネージメントされるタレントになりたいのか。 たまたま、アニメ声優に興味がわいただけで、厳しい修練を続けるつもりは無いのか。 自分自身の気持ちを整理する為にも業界研究は確実に必要です。

  • 夢は声優なんですよね? 美容師は何でしょう? 美容専門学校の2年間の費用は材料費を入れると300万円かかります 声優になるための 片手間にできる職業ではありません もう少し考えないとご両親を納得させられないですね

  • 中学三年生で、それだけの将来設計ができるなんて、スゴいですね! ぜひ、そのパワーと努力で、第一希望の声優の専門学校に入学して下さい! 昔、美容師見習いをした経験から言わせて頂ければ、残念ながら、美容師見習いしながら貯金するという点では、一番向いていない職業かと思います。(そして、私は親に反対されましたよ) 見習いという立場は、自分磨きのための出資が多いし、(少ない給料の半分以上は覚悟して下さい)休みの日に行く講習代も、バカになりません。 今は、サロンでの教育もしっかりするので、全日制の学校で基礎を学んだ子でも、一人前のスタイリストとしてお客様からお金を貰えるようになるまでは、就職してから最低3年位はかかりますよ。 質問者さんはまだ若いので、勉強もご両親への理解も、これからですよ♪わざわざ回り道なんか考えないで、どうしたらストレートで声優への道が開けるかだけを考えて下さい。

    続きを読む
  • まず質問者様は美容師の仕事舐めていませんか? 美容師になる為には資格が必要で、その資格は国家資格で相当気合いを入れないと受からないですよ? もし、美容師になれたとしても美容院によってはカットからシャンプー、更にカラーリングを1時間以内に終わらせないといけないという厳しい場所もありますし、休みなんてシフト制の不定休の所が多いと思います。 美容師をやりながら声優を目指すなら、勤務地は東京になりますよね?…そう仰っていますし。 東京は流行の最先端ですよ。カットの技術、スピード、仕上げの綺麗さは日本トップレベルではないと雇用先の美容院に見向きもされません。 実際、東京23区内の美容院は、日本大会優勝者や世界大会経験者等の実力者達が在籍している所が多いですし、そういった方々が経営されている美容院がゴロゴロあります。 東京の片隅にある美容院…質問者様の言うチェーン店ですら、美容専門学校の成績上位に入っていないと東京の美容院勤めは厳しいです。 美容師も声優も技術職ですから、何年経てば一人前なんてありません。 自分の腕次第の仕事です。 ですが、美容師の資格は声優が駄目だった場合の保険にはなるので取っていても損はありません。 美容師をやりながら声優を目指すのではなく、目標金額を貯めれたら、一旦美容師は辞めて、別の職に就きながら声優を目指してみたら如何でしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる