教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

無線って?

無線って?無線に興味があります、徐々に資格をとったり実際にやってみたいと思ってます。 無線の世界への入り方、全くの素人でもわかる参考書などあったら紹介してくれませんか。 電波ってなぁに?とかからのレベルなので、、、

補足

アマチュア無線や無線技士の方です

303閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    第4級アマチュア無線技士のチャレンジをお勧めします。参考書については、CQ出版社から出て居る丸暗記シリーズで問題慣れする程度でも合格すると思います。 それで、勉強費用だと思って今はHF(短波帯)とVHF帯(145MHz)で開局されると良いでしょう。開局まで漕ぎ付けないと、その後が続きません。 アマチュア無線は4級と言えども、HF帯の一部の周波数帯を除き、それ以外の周波数帯の利用が正式に認められて居ます。電波法によって、通信局の定めと周波数帯は決められて居ますが、プロ無線もアマチュア無線も使用する周波数と電波形式に若干違いがあるものの、やる事は全く変わりません。業務用で使用するか、アマチュアで使用するかの違いだけで、電波の性質と言う意味では、極端な書き方をしますと、テレビ放送局もアマチュア無線も全く同じなんです。 例えば、アマチュア無線でもUHF以上の周波数帯では、アマチュアテレビと言う方法も4級でも運用できます。全く利用概念の違う無線使用と言う意味では、携帯電話と無線LAN、電子レンジくらいのもので、インターネット利用に関しては1.2GHz帯で一部運用されて居ます。 無線は知恵袋で簡単に書ける程、分野が浅いものでなく、とても広く、その入り口にアマチュア無線があると言っても過言でありません。それで、アマチュア無線を経験した後、上級アマチュアを目指すも良し、免許制度、免許状制度のハードルの高さが故、知人・仕事仲間等で使用する為の無線として、特小機を選ぶも良し、また業務用や放送局で使用する様な無線技術士や特殊無線技士を目指すも良く、自分なりの道を探して観て下さい。 ちょっとだけ周波数帯による違いの特徴だけ書いておきます。その前に周波数とは、1秒間にプラスとマイナスが入れ換わる交流の回数です。1Hz=一秒間で1回で、日本の電気は、50Hzと60Hzに分かれて居ますから、当然1秒間に50回、若しくは60回入れ換わります。1MHz=100万回ですが、電波の振動回数をイメージしても余り良く解りませんよね。 周波数が低いのか高いのかだけ今はご理解出来れば良いと思います。 HF帯(短波帯) 3MHz~30MHzの周波数で、この周波数の特徴は地球と電離層をピンポン玉の様に電波が跳ね返りを繰り返す事で、国際無線通信のできる周波数です。日本国内~国際と長距離通信が楽しめます。ちょっとした自作したアンテナでも、ニュージーランドやオーストラリアは、春から秋の間、良く交信ができますよ。冬は電離層の密度が下がる為、低い方の周波数を利用すると安定した長距離が楽しめます。初めて海外の局と通信できた時の感動は、アマチュア無線を経験した事のある人なら、忘れられない思い出となりますよ。何しろ、自分の出した電波が海外まで飛んで居ると言う実感は、インターネットの様に築き上げられた設備とは違い、自分で築き上げた知識と設備の結晶ですから、SkypeやMSNメッセンジャーとは一味違う感動となります。インターネットと言う通信設備がなくても、無線機と電源だけで同じ事ができる訳ですから。逆に言うとインターネットが使えなくても(壊れても、使えるのがインターネットですが・・・)通信が出来る訳です。 VHF(超短波) 30MHz~300MHzで、主にラジオや業務用無線で使用されて居ます。見通し距離の範囲で通信ができる特徴があるものの、船舶や航空無線では、この周波数帯でも半径300km前後の通話が確保できます。陸上では障害物があるので、見通し距離が通信距離となり、見通しの良い山間部等に移動する事で、半径600kmくらいまで電波が届く事もあります。 UHF(極超短波) 300MHz~3000MHz 主に電波の帯域を広く取る必要のある電波に使用されます。テレビ放送もこの周波数帯です。携帯電話や無線LANもこの周波数帯を使用しており、この周波数帯以上の周波数では、強い電波を出すと電子レンジの中に居るのと同じ状態になる為、出力が特に規制されて居ます。 この様に書くと、周波数によって色んな使い分けがされて居る事に気が付きますよね。これらどの周波数帯もアマチュア無線で経験できる訳です。

  • アマチュア無線なら取得して、無線局を開局し電波を出すことが出来ます。 それ以外の無線の資格は、船舶などに限られますので取得しても 電波を出すことは出来ません。 資格の種類は20種ぐらいありますが、難しいもの、簡単なもの、実技試験のあるもの があります。 易しいのは、4~3級アマチュア、各種特殊無線、2級特殊無線などでしょう。 講習会だけでも取れますが、本屋を覗けば参考書や過去問がありますので よさそうなものを。 アマチュア用はCQ出版のが良いでしょう。

    続きを読む
  • 無線に資格??? ちょっと言っている意味が・・・ 無線ってあれでしょ? パソコンとかプリンタが線つながなくても動かせるもののことでしょ? あれ?私解釈間違ってる?? ーーーー補足ーーーーー 今調べてみたけど、私の知らない世界だった・・・・ 力になれそうにない・・・悪い・・・・ 頑張ってください!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる