教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官の面接に関する質問です 志望動機は当然聞かれるものとして、まとめてはいるのですが…

警察官の面接に関する質問です 志望動機は当然聞かれるものとして、まとめてはいるのですが… 私は仮に出身地が滋賀県だとしたら、警視庁を受ける感じなのでなぜ警視庁を受けるのか、聞かれると思います 面接官にどういう志望動機の聞かれかたをするのか予想ができなくて… 「なんで警察官を志望したの?」と聞かれれば、警察官を目指した理由を答えればいいのでしょうか? 警視庁を目指した理由はいらないでしょうか? 「なんで警視庁なの?」と聞かれると警視庁を目指した理由だけ必要なんでしょうか? 「志望動機は?」と聞かれると警察官を目指した理由と警視庁を目指した理由が必要なんでしょうか 警察官を目指す理由、警視庁を目指す理由はあわせて聞かれるのか、わけて聞かれるのか… ここらへんの区別がちょっと整理できず、悩んでいます つたない日本語で申し訳ございません、本当に悩んでいます 回答いただければ助かります

補足

奈良県から府警を目指していますが、府警の独自性があまりなく府警を選んだ理由が思いつきません。本音は「大都市の繁華街でしっかり働きたい、東京(警視庁)は馴染みがない、先輩・親友が府警にいっている・なんですがこんな理由を面接で言っても仕方ないので、、

続きを読む

39,438閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    いずれにしても、聞かれたことに対して、理由を答えればいいと思いますよ。 聞かれたこと以上に答えるのはマイナスだと思います。 なぜ警察官なの? なぜ警視庁なの? そういう質問じゃなく、 目指した理由は?入って何をやりたいの? って丁寧に聞いてくれる面接官だと良いですね。 深く考えず、伝えたいことをシンプルに言えば、 足りない分を面接官は聞いてくると思います。 補足読みました! なんで大都市の繁華街ですか? その本音では、遊びたいだけにしか聞こえません。 仕事と結びつくようなことを言いましょう。 先輩、親友が府警にいるのはプラスだと思います。 話を色々聞いて、仕事の内容に惹かれていることを面接官にいったらいいと思います。 友達がいるからだけを言うと、いないところでは働けないの?って思っちゃいます。 あなたが思っている以上にくだらないことも 質問されます。 臨機応変に答えられるように、面接の本を買って勉強したら良いと思います。

    3人が参考になると回答しました

  • 貴方が受けようとしている府警に過去合格した者です。また、警察には入っておりませんが人事につき面接官も結構経験してきた者としてアドバイスさせていただきます。 よく言われている○○府警でなければならないという理由は無くても大丈夫でしょう。 少なくとも私は○○府警でなければならないという理由は述べませんでした。 私は警察官にどうしてもなりたいという理由を全面に押し出して、自分のやる気と採用していただけましたら○○な事に対して必死に努力します。他の者を採用するよりも私を採用していただいた方が良いですよ。と言うことをPRしました。 内容については、私が悩み抜いた上で見出だしたものですから答えかねますが、面接官に訴えれるものが合ったからこそ合格できたのだと思っています。 よく志望動機を聴いてますと、私は○○に従事して○○をしたいと有りますが、はっきり申し上げて面接官から見れば、直ぐにその様な任務を任せる事は無いですから非現実的な内容であり、では他の事については何も無いの?って気がします。 それは他の公務員受験者でも同じなんです。 ヒントは 何も出来ない新規採用者としてできる事を考えてください。 それを熱弁できる内容に作り上げます。そうすれば面接官にこの子は他の子とは違うという評価がきっと得られると思いますよ。 それが私が地元ではない他県を受けるために考えた事項です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 地元ではなく、東京警視庁にいきたいんですよね? たとえば、滋賀県警察は、3000人くらいしか警察官はいませんが、警視庁は4万人います。 また、「首都」と守り、大臣のSPなども警視庁にしかいません。 当然、取り扱う事件や事故の数も多いです。 会社の本社などもほとんど東京にありますから、大きな詐欺事件などは警視庁でないと取り扱わないこともあると思います。 実際に、滋賀県警察なら2人でやる事件でも、警視庁なら50人は人が出せますから。 「首都を守る警察なので、様々な事件や事故を取り扱うことがあると思い、規模の大きな警察に入りたかったんです。」と正直に言うのもありだと思いますよ~。 (追記) 警察官になりたい理由と大阪府警に入りたい理由は、地元出身でなければ、別に聞かれると思います。 警察官になりたい人は、日程さえ調整できれば、多くの都道府県警察を受験するので、「本当に、うちの都道府県警察に来てくれるのか?ほかの県警察へ行く力試しなのでは?」ということは気になります。 優秀な人はどこの県警察もほしいですからね。 大阪府警を受験されるのですね。 たとえば、警察になってやりたい仕事とか決まっていますか?少年問題に従事したいとか、白バイに乗りたいとか。 SATやSIT(特殊急襲部隊)などは奈良にはなく、近畿地方では大阪府警にしかないので、大阪府警を目指す理由の一つにはなると思います。 防犯活動などは、大阪府警が全国に先駆けて、企業に働きかけて防犯商品を作らせたり(たとえば、ホンダのカーナビに警察情報を提供する)、商品パッケージに「ひったくりちゅうい」といったメッセージを載せたりなどはやっているので、そういったことをやりたければ、大阪府警に行くしかなくなります。 大阪は、貧困ビジネス(生活保護の不正受給)や薬物犯罪(西成)、ひったくりも全国一多いし、少年非行も近畿の中では断トツに多いので、そういった事件捜査に従事したければ、大阪府警を目指すことになりますよね。 (ここまで、大阪でないとやれない仕事をやりたいといえば、面接官は喜んでくれそうですけど・・・)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 警察官になりたい人の終着点は刑事になりたいんだそうですよ。 ある程度聞かなくても面接官にはだいたい分かっていると思うので 志望動機を聞かれたら、違和感があるか、確認作業だという気がしますけど(厳密には分かりませんが) 捜査一課、それとも二課、あこがれはどっち?って。 ちなみに刑事ではなく、白バイに乗りたいのが理由な人もいるようです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる