教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は今高校3年です。 将来アニメ関係?の仕事に就きたいと思っています。

自分は今高校3年です。 将来アニメ関係?の仕事に就きたいと思っています。自分はアニメが好きで勉強は嫌いではありませんが、やる気が出なくて高校2年の冬に私立高校から通信制の学校に転校?しました。 通信制といっても少し特殊でつくば開成高校と中央高等学院が連携?していて授業がちゃんとあるところです。 ですがあまり授業には出れていない状況で、家でサドンアタック(FPS)とかアニメを見てたりしています。。。 バイトを今月から初めて少しは外に出れています。 で、本題ですが自分は将来アニメ関係の仕事に就きたいと思ってるのですが、絵は全くかけません!幼稚園児が書くような感じの絵です←ガチで やっぱりアニメ関係の仕事に就くには絵がかけるほうがいいのでしょうか(´・ω・`)?絵が書けないと諦めたほうがいいのでしょうか(´・ω・`)? アニメ関係の仕事に就くための勉強とかするにはどうしたらいいのでしょう? 大学とか専門学校とか・・・ 教えてください! 好きなアニメはけいおんでふ(*´д`*)ハァハァ 豊崎さん大好きですhshs 今は(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!がはやっていますねw

続きを読む

324閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アニメ関係の仕事といっても、幅は広い気がします。 例えばエンディング見てると担当部署や会社などの名前がいろいろ出ますよね。 その中で、どれをやりたいのかな?と思いました。 検索するとアニメの専門学校は出てきます、が校名を出すと勧誘してる感じになってしまうので伏せたいと思います。 絵は多少描けた方が良いかなと思いますが、学校で学びながら 自分なりに描画力・技術向上の努力をされたら良いのではないでしょうか。 アニメ製作の仕事で気になる点は、人件費を抑えるため製作作業のいくつかを海外・外国籍の方に依頼することもあるようです。

  • いろんな世代のアニメを見たり音楽を聴いたりですかね。 アニメ関係といっても絵を描く仕事だけではなく いろいろな仕事があるので、これになりたいなと思うものを 専攻していけばいいかと思います。 僕はPAを目指していて、同じくアニメ関係のライブのスタッフとして アニメ業界を担っていきたいなぁと思い専門学校に行きました。 専門学校や大学のパンフレットなどを取り寄せて 体験入学等に参加してから考えたほうがいいと思います。 そこから自分のなりたい職業見つけるのが先決だとおもいます。 p.s. けいおん自分も好きです。律は俺の嫁。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメ関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

私立高校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる