教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

したいことがわからない 現在大学3年生ですが、 何をしたいのかが全くわかりません。 最近今更と思われるかも…

したいことがわからない 現在大学3年生ですが、 何をしたいのかが全くわかりません。 最近今更と思われるかもしれませんが、 資格や検定の勉強を始めました。 そちらの勉強が楽しくなり、 大学の授業がそこまで楽しくなくなってしまいました。 ゼミにも入っているのですが、 何だか入る前の方が燃えていた気がして、 今は本当にゼミに入ってよかったのかどうかもわからなくなってしまいました。 数日前占い師さんになんとなく占っていただいたのですが、 自分を表現するのが下手だと言われました。 確かにそれは薄々感じていたことではありました。 勉強は一人で黙々とやればいいので、 自分を表現する必要がありません。 そのようなことが原因で今このように感じているのでしょうか? これから就活も始まるのに なんだか遅れを感じてしまいます。 私はどう過ごすのがよいのでしょうか? よろしければ回答お待ちしております。

補足

友達との関係でも少し悩んでいます… 友達は少ない方ではないですが、 心を許せる友達は少ないかもしれません。 英語は自信がないので、 きちんと勉強しようと思っています!

続きを読む

328閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    気にするな。 友達作れ。 もう一度言う。 友達をたくさん作れ。 あと、英語は話せるか。 英語はマストだ。 英語さえ出来れば そこそこの会社に入れるとしたものだ。 資格試験とか受けているということだが それはそれでやればいい。 就活のいよいよの時は また 相談せい。 大丈夫。 おれが 保証する。 心配ない。 ・ 自分を表現するとかも 気にするな。 占い師に相談して、いったい君の何が変わるんだ。 そんなものにお金を使うくらいなら 映画でも見て、泣いたり笑ったりすることだ。 自分の考え(何のことでもよい)を昼飯の時などに、友達に話すことだ。 遊びのことばかりで暇を潰す年代でもなかろう。 同じ年代なら同じ悩みがあるかも知らん。 まず、自分から切り出すとか、いくらでも胸襟を開く相手は出来るはずだ。 それをしなさい。 自分を語る。 他人の話を良く聞く。 これだけで仲の良い友達はいくらでも出来る。 社会に出てからも同じ。 出会った人達とは一生の付き合いになるかも知らんと考えて、付き合いなさい。 それと、英語はマストと言ったが、 どこかの駅前留学的なことは一切必要なし。 日本人は、英語が聞き取れない。 これに尽きる。 まずは、これから。 なので、CDを聞くとか、耳を鍛えなさい。 発音などは後回し。 日本人のカタカナ英語でも十分世界に通用するから。 外国人を見たら、なんとか友達になろうと目を合わせるんだ。 ひとこと、ふたことの会話でも実際にすれば ぐんと 世界は拡がる。 ネタは そこら中にある。 それと もし 暇があるのなら 読書を勧める。 かったるいと思うだろうが 短編モノでもいい。 わたしは 青春の蹉跌という本を高校時代に読んだ。 世界は広い。 それを経験しないなんて この世に生まれてきた 甲斐がないというものだ。 もったいない ぜよ。 就活に破れるなんて それだけで 終わりではない。 心配するな。 就職する気があるのなら また 相談せよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

占い師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる