解決済み
日経新聞の読み方。 いつもお世話になってます。 今年大学3回生になる者です。 よく「就活生は日経新聞は読まないとダメ」と言われているので、試しに1週間無料で購読したのですが、全然読まずに終わりました。具体的に言うと、朝刊全てに目を通すのに3時間もかかるんです。 確かに内容は興味があって面白いのですが。 どのように読めば時間短縮できますか? 速読の技術や最初はどこを読めば良いか等アドバイスお願いします。
788閲覧
日経を読む、というのは、私の中では、伝説だと思っています。 情報を扱うことは、本来は、それを知り、なにかの行動に結びつける、ためなのです。 あるサラリーマン、日経を読んで、こんな出来事がある、そうすると、こういう業界に影響が出る、そこに関わる、この業界がダメージを受け、この資材の価格が変わるかもしれない。なので、私、私の部署、私の会社は、この資材を使うことをあきらめる、そして、今後損失を大きくしないように、その資材を用立てる部門を整備していく必要があるよね、っていう、話をするための情報です。この情報を皆が知れば、勉強を始めたり、調査を始めたり、ケースワークをしてみたり、が始まって、スタートが切り安くなるわけです。 けども、ここまでのことをやってるサラリーマンは、実際は少ない。本当に経済の動きを察知して動いている企業は、限られているわけです。ある業界は、あることを集中的に知ってればいい、そんな感じです。 でも、です。 学生さんは、そんなことをする必要はないのです。 世の中の出来事の概要を知り、その事件がどのような影響を与えそうで、自身がどういう思いを持つか、それを毎度、確認すればいいのです。 図書館に行って、各社の1面だけを読む、社説があれば読んでみる、それだけで、いいです。大きな事件を知って、そのことについて、感想や意見を持てるような、人間になることがまず、大事なのです。こういう見方もある、この案件については各社とも同じような見方なんだな、とか、自分がどのような意見に同意できるか、それを感じるところから始めればいい。最終的に、この事件については、日本としては、ある省庁としては、ある組織、自分としては、こういうことをしたほうがいいかもしれない、という思いを持ち、自分の行動で表現ができることがあれば、やったほうがいい。 速読の技術は、その手の本があるので、やりたければやってください。本当に、多くの情報を詰め込みたい人がやることであり、一般のレベルの人ならば、集中して読む、再読しない、それだけで、OK。背景の知識量によっても速度は変わるし、読むことを継続する、知識量が増えることで、早さも上がる。そのレベルで、いいと思いますけど。 あとは、読むべき内容は、自身で決めること。情報は、膨大にあります、本当に何が必要であるか、それを選定する能力が今後は問われていると思います。『中国の~』とか、『EUの~』、『経済産業省で~』、自身で必要そうなこと、知りたいこと、シュウカツするのに、今後の生活で関わりのある内容を決めるのです。 野球の結果をまず一番にみる、それだって、かまいません。だって、気になるんだもん。ただ、そのときどき、必要な情報を、どこから得てくるか、その真意の見極めを、きちんとやってください。日経読んでればいい、その裏にある、意図を知ること、それが大事です。
なるほど:1
日経に限らずですが、新聞は「見出し」をざっと目を通すだけでも大まかには内容が判ります。見出しにも大小様々ありますが、その中から気になったニュースを拾っていくだけで最初はいいと思います。世の中でどんなことが起きているのか判ってくると、世界情勢などはいろいろと関係性が見えてくるので段々と読みやすくなります。 また新商品、新サービスの記事を読んでいると少し先の展望などが記事になっているので、読んでおくといいと思います。 日経なら株価情報と一緒に多くの企業情報も記載されるので、自分の興味のある業界の話題を拾っていくのも業界研究に繋がりますよね。 慣れれば読めるようになりますよ。頑張って下さいね。
< 質問に関する求人 >
日経(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る