教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学2年生です。日本航空専門学校にいって、最終的には一等航空整備士になりたいと思っています。そこで、一等航空運航整備士に…

中学2年生です。日本航空専門学校にいって、最終的には一等航空整備士になりたいと思っています。そこで、一等航空運航整備士になってからなるか、二等航空整備士になってからなるか、どっちがいいのでしょうか。中学2年生です。今のところ航空整備士を目指しています。北海道に住んでいるので、高校を卒業したあとに日本航空専門学校に入学したいと思っています。 最終的には一等航空整備士になりたいと思っています。そこで日本航空専門学校で一等航空運航整備士になってから一等航空整備士になるか、二等航空整備士になってから一等航空整備士になるか、どっちがいいのでしょうか。 それと一等航空運航整備士と二等航空整備士、どっちが給料いいのでしょうか。 あと、今回の質問とは関係ないかもしれませんが、空港などで働く仕事で、ある程度給料がよくて、管制官みたいにすごくきつい仕事ではない仕事ってありますか? 機械に関する仕事などです。

補足

どの仕事も楽ではないことはわかっています。今回いっているのは、「うつ病になりそうなくらいストレスを抱えるような仕事以外の仕事」のことです。 もう、他の仕事についてはいいので、航空整備士について教えて下さい。お願いします。

続きを読む

876閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    空港などで働く仕事で、ある程度給料がよくて、管制官みたいにすごくきつい仕事ではない仕事ってありますか? ありません。きつい仕事ばかりです。 世の中に楽な仕事というものはありません。 従って例外なく 航空業界にもそんな楽な仕事はありません。 航空整備士について質問をする資格なし! 捕足を読んで 残念ながら、航空業界は安全性第一のため一秒一秒が胃が痛くなる仕事です。 それでも仕事を続けているのは純粋に飛行機が好きだからです。 給料はあくまでも結果です。 整備士の資格なんて些細な事柄で問題にはなりません。要するに心構えがあれば素人でも採用されます。 実際大学卒業者は素人集団ですが社内で訓練し資格をとります。 専門学校で一等運航整備士を取ってと、ひとにぎりの優秀な人の夢の話を自分に当てはめないほうがいいと思います。 専門学校の就職課へ問い合わせてどんな人達がエアライン系の整備会社へ合格しているか聞いたほうがいいでしょう。 大学へ行ってゆっくり考えても遅くはないでしょう。 覚悟があれば航空業界に飛び込んでください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本航空(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる