教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業・進路について・・・

職業・進路について・・・今僕は高校3年で職業進路について考えています。 ちなみにぼくの夢は「アニソン歌手(深夜アニメ)例;灼眼のシャナ。とある魔術の禁書目録などの)。もうひとつは声優[例;これも灼眼のシャナなどの深夜アニメ)声には自信があります! そういった職に就くには大学か専門学校どちらがよくどこの学校がオススメでしょうか? あとモデルにも興味があるのでそちらもお願いします・・・・。

続きを読む

330閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    声優の場合は専門学校に入れば基本的になることはできます。 有名なスクールは日ナレやAMGなどですね。 しかし、釘宮さんや日野さん、井口さんのように主役クラスの声優になることはほぼ不可能とお考えください。 声優業だけで食べていける人はほんの1つまみです。 副業などで収入を得ている方がほとんどです。 アニソン歌手は、最初からアニソンを歌おうと思って歌手になる方はあまりおらず、結果的にアニソンを歌う機会が多いという方が大半です。 なので、最初は普通に歌手になるつもりでボイトレなどに行った方が良いでしょう。 アニソンで有名な会社はLantisがありますが、最近ではavexやキングレコードなどもアニソンを取り扱っております。 avexやキングレコードなどでオーディションを受け、ある程度実力をつけたらLantisに移籍するのがベストだと思います。

  • アニソン歌手というのはこうすればなれるという明確な方法、道がありません。色々あった末に、結果的にアニソン歌手と呼ばれるようになったという人が大部分です。この大学に入ればとか、この専門学校に入ればとか、そういうのは一切無いのです。 楽器が独学だとどうしても上手く弾けないとか、歌が上手く歌えないという人が技術を高めるためにボーカルスクールや楽器演奏の学校などに行くことはありますが、あくまで技術を身に付けるためで、そういった学校を出れば歌手になれるわけでもないですし、完全に独学でプロになった人も多数います。 共通するのは、まずはアマチュアとして音楽活動を始めることです。路上でもいいですし、ライブハウスでもいいですし、コミケで自作のCD売ってもいいですし、動画サイトに投稿してもいいです。とにかく、どこかで音楽活動をはじめないと話になりません。その上で、その活動が話題、評判になれば、どこからか声がかかる可能性があります。あるいは、ある程度話題になった状態でデモテープをレコード会社に送れば担当者が面白いと思ってくれる可能性があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歌手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる