教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店の会計記帳についてです。

飲食店の会計記帳についてです。今まで派遣社員として飲食店のウェイター(ホールスタッフ)をしてきた者です。 今度その経験を活かして飲食店の正社員を目指してハローワークなどで求人を探しているところです。 そこでただ一つ気になっていることがあります。 店舗の会計記帳についてです。 これまで勤めていた店舗では経理は正社員だけが任されていたので接客の仕方は身に付けましたが派遣だった私は経理を身に付けていません。 飲食店の会計記帳について書かれた書籍、サイト等があれば教えていただきたいです。 自分でも簿記の勉強を始めようかと思っていますが一つの店舗の経理をするのには簿記の何級まで勉強すれば事足りるのでしょうか。 税務署や商工会議所でも事業主相手に記帳の指導をしているそうですが事業主以外でも指導を受けられるのでしょうか。TACやLEC等の資格スクールよりもそちらの方が実務に必要な知識が身に付くのではと思うのですが間違いでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

続きを読む

511閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    素晴らしい志ですね。 経理システムは会社によってかなり異なります。 あなたの前職では記帳まで行わせていたとのことですが、 多くの店舗では売上表や経費支出表に、 ○○について○○円支出 というかたちで収入や支出だけを記入し、証拠書類などは本部に送るところがほとんどだと思います。 ですから会社ごとのやり方を素直に教わればよいと思います。 因みに、もし勉強するのであれば、私は商工会議所等の実務指導のほうがより実践的でよいと考えます。 また、飲食店の経理というよりは、飲食店の経営管理上、見るべきポイントがあると思うので、店長などであれば簿記よりもそのような経営ノウハウ本を勉強されたほうが良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホールスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる