教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来週、事務(契約社員)の面接になりました。 求人サイト「とらばーゆ」から応募したレジュメが通りました。

来週、事務(契約社員)の面接になりました。 求人サイト「とらばーゆ」から応募したレジュメが通りました。当日、履歴書と職務経歴書を持参します。 職務経歴書に自己PRを書こうと思うのですが、 応募レジュメに書いた自己PRと、まったく同じ文章でも良いのでしょうか? 一応、以下の自己PRも考えていますが、レジュメと違う文章になってしまうし、 当日、「自己紹介してください」と言われた時に、言うことが無くなってしまいます。 でも、自己紹介として話すにしては長すぎますかね・・・。 また、必ず聞かれるであろう質問を以下にまとめましたが、大丈夫でしょうか? <自己PR> =自己紹介 私は、「中途半端」「適当」が嫌いで、何事も最後までやり遂げる性格です。 責任重要な請求書類の作成から、誰でも出来る清掃作業まで、全力で取り組みます。 大きな音がする工場内での事務に従事していた為、集中力も人一倍身につきました。 事務職は、冷静に判断し、迅速で正確な行動をする事が重要だと考えます。 前職では、気が付いた事はすぐに報告する事でミスが減り、業務改善にも努めました。 <長所・短所> 長所は計画性があるところです。 旅行に行く時には、必ず時前に現地の情報を調べて、 限られた時間の中で、どこまで観光出来るかを考えます。 すべて観光できた時には達成感も得られます。 短所は声が低いので、第一印象が悪く思われてしまうことです。 特に、電話応対などはお客様の表情が見えないので、 1トーン明るい声で対応する事を心がけています。 <前職退職理由> 年齢的に、ステップアップするなら今しかないと思いました。 <県外就職の理由> 県内、県外問わず、事務の仕事を探していたところ、御社の求人を見つけた為。 県外に就職することに迷いはありません。 or地元には就職したい企業がなかった。

続きを読む

11,154閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    企業で採用業務の経験がある者です。 口頭での自己紹介は、1分程度に纏めると良いと思います。 ご自身に自信をお持ちなことは結構なことだと思いますが(と捉えました)、応募先企業へどう貢献していきたいのかなども織りまぜて、端的に纏めるとよろしいかと思います。 以下は、失礼ながら質問者さまの記載への、私の印象を書かせて頂きました。 あくまで私見です。 「誰にでもできる清掃作業」という言葉は、個人的にはあまり良い印象を受けませんでした。 どんな業務でも同じように尽力すると言いたいのだとは思いますが、担当したからにはどんな業務でも責任を持つべきで、企業における責任の重さは担当者が決めることではありません。 「誰にでもできる」「責任重要な」という言葉は不要です。 どのレベルの業務を担当してきたのかは企業側で判断出来ます。 「レベルアップのため」 前職(会社)は質問者さまにとってレベルが低いから辞めたとの印象を受けました。 知識の幅と視野を広め、更なるスキルアップを目指し退職を決意した(だから御社を希望した)、という内容がよろしいのではないのでしょうか。 「御社をみつけた」 ではなく、今までの経験をいかせる事務職という職種を目指す中、御社に非常に魅力を感じました(具体的にどこに魅力をを感じたのかも入れた方が良いと思います) 県内・県外をいとわず、是非御社の一員として活躍出来る機会を頂ければと思い、応募させて頂きました。のような表現が良いのではないでしょうか。 「県内に就職したい企業がなかった」では、消去法で仕方なく応募したような印象を受けました。 勤務地への拘りは無く、事務業務を希望していた、という方が良いと思います。 事務職というのは幅が広いです。 もう少し具体的にやりたいこと・チャレンジしたいことなどを書いた方がいいかも知れません。 長々と失礼致しました。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる