教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

キーパンチャーの仕事について。

キーパンチャーの仕事について。キーパンチャー(入力専門)という求人があり、カナ入力経験者歓迎と記載されています。 私はローマ字入力しかしたことがないのですが、キーパンチャーという仕事はカナ入力がほとんどなのでしょうか? それとも求人を出している会社によって違いますか? 電話して聞いてみようと思ってますが日が明けるまで時間があるので経験のある方はぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

5,984閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一般にカナ入力の方が単位時間当たりより多くのデータを入力できますので、専門の方はカナ入力が出来る人が多いですね。 例えば「な」と入力する場合、ローマ字入力だと2ストロークですが、カナ入力だと1ストロークで済みます。 その分より多くの入力が出来る(コストパフォーマンスが高い)と言う訳です。 僅かな差ですが、積み重なるとかなり違ってきます。 そういう訳で、カナ入力が出来る人と比較されると不利にはなりそうです。

    1人が参考になると回答しました

  • 今時、キーパンチャー? 専用端末だからね、「カナ入力歓迎」って書いてあったら、「カナ入力限定」って読み替えた方がいいと思う。 で、高校や専門の新卒なら別だけど、転職者の場合は未経験者には無理なことの方が多いと思うよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • おそらく「カナ入力経験者歓迎」と言うのは、「かな入力しか出来ない人でも遠慮せずに応募してください」という意味だと思います。 「ローマ字入力」よりも「優遇」されると言う意味ではないと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キーパンチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる