教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これから電検3種の勉強を始めたいと思っていますが、どの科目を勉強すれば良いでしょうか?

これから電検3種の勉強を始めたいと思っていますが、どの科目を勉強すれば良いでしょうか?30代後半の男です。 高校時代は一応理系のクラスでしたが、物理も数学も大の苦手で赤点ギリギリでした。 ですのでその後は文系の大学を一応卒業しただけで、物理も数学も関係ない仕事をしてきました。 現在体調を崩し休職しておりますので、その間勉強して、これから約4ヶ月後の電検3種の試験を受けようと考えています。 全くの初心者ですが1科目でも合格して、2年目の試験につなげたいと思っています。 やはり、まず初めは基礎であると言われている『理論』でしょうか?それとも『法規』あたりが良いのでしょうか? 皆さんのお知恵をお借りできたらと思います。 よろしくお願い致します。

続きを読む

289閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    基本は理論からです。 でも、理論だけだと、勉強しててもつまらなくなってきて、かえって挫折すると思います。 (正直、理論が一番つまらん………) せっかくなので、「水力発電所ってこうなってるんだ〜」とか、他の科目も混ぜて目先を変えつつ楽しみながら勉強しないと。 それに、「最初から1科目だけでも」なんて思っていると、うかりませんよ〜! 気持ちだけでも、全科目一年で受かる位の気持ちでスタートしないと! まだ4月なんだし、実際まだまだ間に合うし。 (ちなみに自分は門外漢の薬学系ですが、GWあけからの勉強で全科目素点で60%以上いきました。)

  • 理論 法規 & 電力 からの 機械 機械はやばいですよ 三相、アドミタンス、コンダクタンス、などの基礎の理解をした上での発展科目です。 これは受け売りですが、理論を数学とするのなら、機械は物理です。 法規と電力は、基礎理論を少し使います。 同時に学ぶ理由は、計算問題が共通だからです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる