教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は今中学3年生です。資格も持ったインテリアデザイナーになりたいと思っています。 同時に家具デザイナーにもなりたいと…

自分は今中学3年生です。資格も持ったインテリアデザイナーになりたいと思っています。 同時に家具デザイナーにもなりたいと思っています。 インターネットで色々調べると建築士の資格を持っている方が仕事に就きやすかったり、仕事をもらいやすいと書いてありました。 なので建築学科を希望したいのですが 建築学科ではインテリアや家具デザイナーとしての勉強は教えてもらえるんでしょうか? またインテリアデザイナーや家具デザイナーになるために どのような勉強をすれば良いのでしょうか?

続きを読む

321閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    親御さんから「資格を持たないと。」と言われたのでしょうか? インテリアコーディネーターやカラーリストなどは販売員のための 資格で専門教育を受けた人が取る資格ではありません。 デザインの世界は大型建築の意匠設計をする建築士(デザイナー)以外は まったく資格は必要ありませんよ。 取りやすい二級建築士は大工さんのための資格ですから 工業高校の建築学科を出て、実務経験を少し積めば受験できます。 インテリアデザイナーは才能とキャリアだけが評価される世界です。 もちろん、キャリアを積むための学歴もある程度必要です。 室内空間や家具デザインでしたら、普通に美術大学の関係学科に 入学するのが早道ですね。インテリアデザイン関係の学科は どの美大でも普通にあります。 また家具のデザインはインテリア専攻だけでなく、工業デザイン専攻 から入る方も多いんですよ。 ネットの進路相談などのサイトは、予備校など教育産業の事務系の 人が当てずっぽうで書いていたりしますから、あまり信用しない方が 良いと思います。 建築学科は構造計算などの物理数学系の単位が多く あなたの希望とは大分違うはずですよ。 お住まいが東でしたら、東京5美大や国公立の芸術学部ですね 西でしたら、関西4美大が良いですよ。 インテリアデザイナーも絵心がないと、成れませんがその点 どうですか? インテリアデザイン系の入試も、デッサンや平面構成や立体構成が課せらます。 美術部に入って先生に指導してもらうか、美術系予備校などで 習ったり対策が必要ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる