教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ランチが苦で退職はおかしいですか??

ランチが苦で退職はおかしいですか??既婚・子持ちのOLです。 つい最近育休から職場復帰しました。仕事自体は忙しくないのですが、毎日のランチが苦痛でたまりません。 一言でいうと会社に毎日つるめるような友達がいないのがいけないのですが、 以前は同じ部署内でランチする文化だったものの、最近は毎日別の人と予定を入れて外に食べに行くのが 職場の女性の習慣になっていました。ブランクもあったせいか、あぶれているというか、すっかり取り残されてしまいました。 自分でも本当に面倒くさい性格だと思うのですが、人付き合いが得意ではないくせに、一人がすごく寂しいです。 お昼になると連れ立っている女性陣を横目に、一人逃げるようにカフェとかに行ってる自分が嫌でたまりません。 会社の中には、つるまず一人ランチしてる方も数名いるのですが、そこまでなれない自分がいます。 一人ランチが確立されている職場や、すごくこじんまりとした職場に行きたいと強く思ってます。 このご時勢、転職が厳しいのは分かりますが、精神的にどうにかなりそうです。 ランチの切り抜け方など、何かいい案があれば教えてください。

続きを読む

659,567閲覧

ID非公開さん

回答(15件)

  • ベストアンサー

    他人から見たら、「ランチ程度のことで・・・」って思ってしまいますが。 産休前とやり方が変わっていることはいろいろあると思うのですが、幸い、「毎日別の人と予定を入れて外に食べに行く」ということは、ランチのメンバーが固定しているわけではないということだと思うので、あなたが声をかけやすい人に「一緒にランチに行こう」って声をかけてみたらどうでしょうか?それができない位だったら、1人ランチに耐えるしかないと思います。 また、「ランチ」が第一じゃなくて、他のつながりがあってランチにもその関係が表れている・・・のではないでしょうか?たとえば、同じように産休を取った先輩ママと育児関係の雑談をできるような関係になるとか、産休前から一緒に働いていた関係のある人に「久しぶりで、いろいろ変っちゃっていて・・・。最近の状況を教えて」みたいな感じで話せるようになるとか、その延長線上に「一緒にランチ」もあるんじゃないかと思います。 ただ、周りの人はあなたがそこまで気にしているとは思っていないだろうし、職場のメンバーも以前と変わっていたらほとんど知らないあなたを誘いにくい面もあると思います。いつまでも誘われるのを待たないで、あなたの方から声をかけてみたらいいのではないかと思います。それでもみんなに断られるのなら、その時は別の解決方法を考える必要があると思いますけど。

    199人が参考になると回答しました

  • 結局、どうしたいのですか? 一人は嫌だけど、仲のいい人とじゃないときついってことですか? だったら、仲良くなる努力をするしかないですよ。 >人付き合いが得意ではないくせに、一人がすごく寂しいです どちらかを取るとすれば、一人だと思いますが、、、、 ランチって所詮1時間だけでしょう? 会社にいる8時間?ずっと一人ならきついかもしれませんが。 もっと割り切って考えたらどうでしょうか? もしくは努力するしかないですね。

    続きを読む
  • 正直、ランチだけが理由なら勿体ないと思いますよ…? 転職先でも、女の子の輪に入れなくて一人ランチだったらどうします…?慣れない職場でランチもまた一人…。今より辛くないですか…?まぁ、輪に入れて楽しくなる可能性もありますが…。 まぁ、淋しいお気持ちもわかります。 ですが、私は会社の女の子の人間関係が面倒でしたので、会議室で一人で食べていました。簡易ラジオを持って行って、ラジオを聞きながら食べていました。 休憩中くらい、人に気を遣いたくなかったので…。 一人ランチ、慣れれば楽ですよ?気楽だし。 会社でつるまなくても、旦那様や、お子様、お友達がいるでしょ?淋しくなんかないと思いますよ?会社では一人でも。 人の視線を気にしない事ですよ。別に一人ランチを何と言われたって、構わない位の気持ちです。 ランチに誘ってもらって気を遣う位なら、一人ランチでのびのび休憩する方が楽でいいと思いますよ…? あんまり気にしない方がいいですよp(^^)q

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 要は。 同僚にアタマを下げて一緒にランチに行ってもらうなんてプライドが許さないけど、 一人でこそこそランチに出かけるのもプライドが許さないってことですかね。 正直、めんどくさい(笑) どうしても一人でランチするのが恥ずかしくて死にそうなのであれば 思い切って声をかけたらいいし、 声をかけるのなんて死んでもいやというのであれば一人で行けばいい。 人付き合いがうまいとか下手とかではなくて、 自分のプライドの問題じゃないですか。 そこを直さないと、何処の職場に行っても同じことですよ?

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる