教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者支援の仕事は安月給なので、副業を探しています。

障害者支援の仕事は安月給なので、副業を探しています。私は、これから障害者支援の仕事に転職をする者です。 障害者支援の仕事は、一般の福祉の仕事と違って給料が安くとても生活ができるような環境にありません。 そこで、副業を考えており複数の企業様と交渉をしたのですが、悪徳なものが多く在宅ワークをするにも30万~50万円のお金が必要だとの事。 私は、普通に月5~10万の副業が出来れば良いのです。 在宅で仕事をされている方や私と同じ境遇にある方でなにか副業的なものをやられている方がいらっちゃったら、ご紹介頂きたいと思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

続きを読む

282閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は障害者支援(音楽教育)の仕事をしているものです。 私も同じような考えて、副業を探しました。 色々やりましが、今は仕事の休憩時間になんとか出来る""メールレディー""の仕事をしています。 日に…そうですね…休憩時間を全て返上して2~3時間はメール打っているかもしれませんね。 これを30日間続けると、だいたい25万前後の収入というところです。 http://saishin-rank.info ※私が登録しているサイトのリンクを貼っておきます。 ただ、不定期求人なんで今募集しているかわかりません。 他には、知人がやっている副業は、電子系の工場に部品を取りに行ってンダ付け、スイッチボタンの簡単な検査などをする仕事で月5万くらい。 ただ、この業種は元うけの工場が稼動していないと仕事がないので、ここ数ヶ月仕事がないそうです。 ※この場合の仕事は、手持ちのコテやドライバーがなければ工場で貸してもらえますので、初期費用はいりませんが、部品を取りにいったり納入するときの交通費は自腹です。求人の探し方は片っ端から電話帳でかけて探します。 パソコンで何かを作る技術がありましたら、ブログライター(最近単価が安め)ウェブデザイン、Webプログラミング、CADなどがあります。 ウェブデザインはアドビ系のソフトが必要なので、30万程度のソフト代とサクサク動くパソコン代が必要ですが、プログラミングはLinuxとかなので中古のパソコン程度でOK。CADはJw-CADというフリーソフトがあります。家の設計よりかは電気系統の設計の方が需要が大きいです。 もともと私の家では家でできる仕事というより、空いてる時間に出来る仕事を探していたのでちょっと趣旨が違うかもしれませんね。 変なビジネスに手を出すとまともにメインの支援の仕事もできなくなる可能性もありますから、勉強しない出来ないような仕事はやらないほうがいいかと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる