教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の通信教育での自宅学習ですが、同じように通信教育で資格取得を目指す皆様はどのように勉強をしておられますか?

社会福祉士の通信教育での自宅学習ですが、同じように通信教育で資格取得を目指す皆様はどのように勉強をしておられますか? 私は今年度から入学をし学習に取り組み始めたのですが、ざっと調べた感じでは国家試験の勉強より自宅学習では効率的に学習するために一体どういったヶ所を勉強していけばよいのか漠然としていて戸惑いもあり、レポートの作成など受験資格を得るための学習のほうが大変なように感じています。 まだ中央法規出版のテキストしか手元にない状況ですが、ワークブックや辞書も購入したほうがよいのでしょうか? 同じように通信教育で学んでいる方、学習方法など教えて下さい(--)

続きを読む

753閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    3年前3年次編入で通信の福祉大学に入学し、受験資格を取得し、 第24回の社会福祉士試験を受けました。 そして、合格することが出来ました。 専門科目の単位を取ることや、援助演習のレポート作成等、 夜勤ありの仕事をしながらで結構、時間の確保が大変でした。 それでも、50代で子供が皆独立して手が掛からないので 平日の休日の殆どは、勉強の時間に当てることが出来ました。 クエスチョンバンクのテキストや、ネット上の赤マル福祉で、 ひたすら過去問題を解き、解説を読み、ノートにまとめて覚えました。 現場での経験がかなり役に立ったと思います。 社会小六法などもあると、便利です。 頑張ってください。

    なるほど:1

  • 第20回合格の社会福祉士です。学習法についてのみ、お答えします。 正直、中央法規のワークブックのまる覚えで合格点には達します。色々手をつけるより、中央法規一本に絞ってください。確実に合格ラインには立てます。一つ加えるとしたら、事例問題の数をこなすことです。点の取りやすい事例で落とすのは相当痛いので、問題の傾向に慣れることは大事です。 後は専門科目より、共通科目に多少重点を置く事ですかね。試験の3か月前辺りからの短期集中型で十分です。試験ランク的に150時間~が合格の目安です。僕は270時間程で、どんな問題が出ても合格ラインはクリアできる程度にはなりました。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる