教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求職者支援制度、職業訓練給付金についてです。 現在、失業保険受給中です。 会社都合で11月から受給し、個別延長が…

求職者支援制度、職業訓練給付金についてです。 現在、失業保険受給中です。 会社都合で11月から受給し、個別延長が認められ4月23日に最終17日分の認定を受けて終了です。 5月17日開講に申し込みを考えてい ます。4月20日までに申し込みをしなくてはいけません。 職業訓練給付金は、年収が300万以下など条件があるようです。 前年度の主人の年収が307万でした。 私の分が180万です。 10月に退職しました。 金融資産はなく、年収だけがネックです。 月に25万以下です。18~22万円です。 月収年収の証明は何を提出するのでしょうか?? 昨年度の年収で審査されるのでしたら、309万なのでアウトでしょうか?? 先程電話で問い合わせたのですが、電話では説明しない決まりでーと、聞けませんでした。 ご存じのかたいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

続きを読む

1,077閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >月収年収の証明は何を提出するのでしょうか?? 昨年度の年収で審査されるのでしたら、309万なのでアウトでしょうか?? → ご主人の申請前月の給与明細などを提出します。さらに質問者さんの離職票など離職証明書類が必要です。それで、ご主人の前月給与が25万円以下ならば、月収関係の条件はクリアです。

  • 給料明細、雇用保険加入していれば年収大体わかりますよ。保険料から年収が分るようになっています。ハロワで個人の雇用保険加入調べればいいだけです。 年収だけでなく月の収入8万円以下とすべての条件がそろっていないと給付は不可能です。 まずはハロワで相談してください、一部の条件だけで給付されません。 JAVADAのHPにも条件書かれていますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる