教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来グランドスタッフの職業にすごく興味があるのですが、 いくつか疑問な点があるので、現在働かれいてる方、あるいは経…

将来グランドスタッフの職業にすごく興味があるのですが、 いくつか疑問な点があるので、現在働かれいてる方、あるいは経験のある方がおられましたらぜひ教えてください!!・どうしたらGSになれるのか(大学卒業後の流れなど…) ・お給料はどのくらいなのか ・国際線/国内線の違い ・英語力はどの程度必要か ・グランドスタッフの良い点/悪い点 よろしくお願いいたします。

続きを読む

8,547閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私もKD目指しております。 現在福岡空港にてKDのアルバイトをさせていただいておりますが、 私は航空専門学校に通っております。 以外と航空専門学校出身の方が多いですし、 KDもCAも欠員募集や中途採用が多いため大学に通っていた先輩は入社時期の関係で受けれない所が多く悔しがっていました。 大学に通われているのでしたら、エアラインスクールにWスクーリングで通うと、エアラインのための対策もしていただけます。 お給料ですが、ピンきりです。 羽田・成田・中部・関空・福岡・新千歳・伊丹等大きい空港では航空会社の関連子会社が採用しているため お給料は15万程度ですが、社員優待券もいただけますが、 地方空港になりますと、地元の有力なバスや鉄道会社が委託で行っておりますので、 お給料は手取り12万程度 社員優待券はない会社が多いです。 日本において 外資系のKDもJALやANAの会社が委託で行っています。 大韓航空やアシアナ航空、キャセイパシフィック航空、デルタ航空がだいたい自社採用を行っております。 JALやANAの大きい空港に入社しましたら、入社後担当航空会社に振り分けられます。 英語力は 基本TOEIC500~600以上。 英語以外に現在は韓国語もしくは中国語ができれば良いです。 KDの良い所は 使用機の到着が遅れていても、次の便を定時で出発させた時の達成感はすごいです。 シフト制ですので、生活リズムはある程度予想はできます。 悪い点は 空港内を走りまくりますので、体力は必要ですし、 飛行機が遅延や欠航になった場合はKDにクレームが一番来ますので、 精神的にきついときもあります。 一緒にKDなりましょうね。

  • 娘がかって成田の国際線のグランドスタッフをしていました。 ・どうしたらGSになれるのか(大学卒業後の流れなど…) 大学3年生後半から4年生の最初までに就職試験を受ける。 4年生の夏には決まってしまう。多分、忘れた ・お給料はどのくらいなのか 大学の新卒と同じ愚ぐらい。ただ残業手当はつかない。 さらに寮に入るから寮費、生活費がかかり、あまりお金がたまらない。 ・国際線/国内線の違い 国際線しか知りません。 チェックインカウンター、飛行機の到着、トランジット、乗り継ぎ、乗り換えの案内 国内はチェックインと到着、出発だけでしょう。 ・英語力はどの程度必要か 英検2級以上、トイック600点以上 国内はトイック550点でもよい。もっと低くてもよい気がする。 ・グランドスタッフの良い点/悪い点 良い点 客室と違いいっぱい放射能を受けない。 割合時間が普通、24時間空港でも割合出勤時間は良い。 外資の24時間の国際空港の客室は出発時間も帰りも早朝あり、めちゃめちゃの時間帯、さらに時差ボケにあう。 時差ボケ、体力は客室より地上の方が楽な気がする。 楽をして、海外旅行ができ、お金もたまるから地上より外資の国際線の方が良い。 ただ時差ボケ、体力がいる。勤務がすべて英語のため、英語ができないと仕事にならない。解雇です。 はい、がんばってください

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グランドスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福岡空港(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる