教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

JTB中部とJTB東海の違いは何でしょうか?就職活動中なのですが、違いをきかれたら自信をもって言えません。どなたか2つの…

JTB中部とJTB東海の違いは何でしょうか?就職活動中なのですが、違いをきかれたら自信をもって言えません。どなたか2つの会社の違いや、それぞれの強み・弱みなど教えて下さい。よろしくお願いします。

7,235閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    全く違います。 JTB中部は『地域総合型会社』であり、JTB東海は『個人営業特化型』です。 JTB中部は、JTBが2006年に分社化した時、各地域別に分割した会社の一つ。JTBのほぼ全機能をもっていると言えます。法人営業もあれば、支店のカウンター販売もあるし、パックツアーの造成もあり、仕入れ機能も持っています。 一方、JTB東海は、ショッピングセンターやデパートなどで個人のお客様向けに対面販売することに特化した会社です。 従って、あなたが旅行会社で何をやりたいのかによって、受ける会社が変わります。対面販売のカウンターをやりたい、または、個人旅行の販売の仕事をしたいのなら、JTB東海ですね。 団体営業、法人営業や、ホテルなどの仕入れ業務など、カウンターでの個人販売以外を希望するなら、JTB中部ですね。JTB中部は、転居を伴う転勤の可能性もあります。(転勤不可とする場合は、お給料が下がります) JTB東海でも転勤はあるかもしれないが、東海エリア内のどこか。でも、JTB中部なら、名古屋本社で採用でも、金沢支店もあるし、熱海の仕入専門の営業所もある。出向の可能性もJTB中部のほうが多い。出向先は東京だったり、他の地域会社の場合もある。 地元密着で販売だけやるなら、東海でしょうけど、JTBが今後、多岐にわたる新規事業などへの希望があるなら、JTB中部のほうが可能性があります。

    1人が参考になると回答しました

  • ともにJTBが100%出資の地域子会社ですが、「中部」については「総合型」で法人・個人を問わずの営業形態です。 「東海」については「個人客特化型」営業で、都市圏駅中心に店舗型営業をメインにしています。 私には、この程度しかわかりませんが、東海は店舗来店客に対するカウンター営業がメインだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JTB(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる