教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼稚園時代から警察官になりたい(現在新大学1年)と思っていたのですが、何か必要な技術(柔道など)ありますか?

幼稚園時代から警察官になりたい(現在新大学1年)と思っていたのですが、何か必要な技術(柔道など)ありますか?

補足

資格ですが 私は 漢検3級 情報処理検定3級 ワープロ検定3級 危険物乙種第4類 フォークリフト「1㌧未満」運転資格 普通救命講習修了証 を持っています。 運動は苦手ですが、バレーボール部にいました。

302閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    必須ではありませんが、自治体(都道府県)によっては柔道・剣道の段位が採用試験時に資格加点の対象になっている場合があります。ただ、加点といっても合否を大きく左右するほどではありません。私自身はどちらの段位も持っていませんでした。 柔道・剣道以外にも、例えば警視庁では英検2級以上などの語学、全国規模の大会出場経験、情報処理系の資格なども加点対象にしています。 もし加点対象になっていない資格だとしても、それを取るための努力、経緯などを面接でアピールできる材料になるかもしれません。これから大学生になられるとのことなので、柔剣道に限らず何かに挑戦してみると良いと思います。 技術とはまた違いますが、体力検査があるのでその種目は少しずつでも鍛えておくと後々楽です。種目も自治体によって違うのですが、腕立てなどは試験目前になってからでは中々鍛えられないので… >補足 警視庁に関してですが、とりあえず持っている資格は全部出した方がいいですよ、と言われました。それだけお持ちなら提出してみる価値があると思います。 ただ資格加点はあくまでオマケのようなものなので、期待はしすぎないように… また警視庁では国語試験(漢字テスト)もあります。レベルは漢検2級程度なので、漢検2級以上取得を目指すのもいいかもしれません。 自治体によりますが運動部経験を書く欄もあったと思います。運動経験をどう生かすかは貴方次第です。

  • 漢字検定準2を取ることも、おすすめしますよ。 調書を書くのに準2レベルあれば良いと聞いたことがあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる