教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貿易事務について

貿易事務について貿易事務の仕事に魅力を感じ勉強をして働きたいと考えています。 ですが事務関係の実務経験がなくTOEICも400点程度です。 なので1年間事務のアルバイトをしながら英語と貿易関係の勉強をしようと 考えています。 そこで質問なんですが事務のアルバイトといっても幅広いので どういった業種の事務職が一番役に立つのでしょうか? 年齢は22です

続きを読む

799閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私(40代男性)も貿易事務で経験を積みましたが、はっきりいって「貿易事務のアルバイト」というのはおすすめしません。 「魅力的に見えるかもしれないが、慣れたら面白くない」「ツブシが利かない」のです。経理や総務の方がずっと現実的です。(ハローワークの求人を見ればはっきりわかります。) 他の質問でもたびたび回答しているのですが、「正社員でなくてもいいから、とにかく貿易の仕事をしたい」という考えはあらためた方がいい。将来性がないのです。「貿易の仕事でなくてもいいから、とにかく正社員総合職を目指すべき」なのです。

  • 他の方も回答していますが、貿易事務は面白くありませんし、 誰でも出来る 『大したことない仕事』 です。 質問者様が女性で、27・8歳で専業主婦になるのなら、良い かもしれませんが。。 役に立つ事務職は、経理や財務です。

    続きを読む
  • 1年間アルバイトをするつもりなら、貿易事務のアルバイトを探すのが最も良いと思います。 輸出や輸入に携わっている中小零細企業はたくさんあるので、根気よく探してみてはいかがでしょうか。 実務経験がなくてもTOEICのスコアが400点でも、アルバイトなら採用される可能性は充分にあります。 アルバイトで実務経験が積めるうえに、うまく行けば契約社員や正社員になるという話も出てくるかもしれません。

    続きを読む
  • 確かに、事務と言ってもいろいろあります。流通業の事務が良いと思います。 メジャーで言えば、クロネコヤマトですが、小さな運送会社の事務でも十分だと思います。お客様の商品を預かり、次の場所に時間通りに届けるという業種は、貿易業務に少しは役立つと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる