教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

養護教諭(保健室の先生)になりたいと思う福岡県の高校2年生です

養護教諭(保健室の先生)になりたいと思う福岡県の高校2年生ですわたしは将来養護教諭になることを中学生の時から夢見てきました。 現在高校2年生ですが文系を選択しました。 どのようなルートで夢を実現できるのかかたくさん調べましたが 私の中で これにしようかな という候補が2つほど挙がりました。 そろそろ志望校を決めて提出しなければならない時期になったので どのルートを正式に選んで目指すのか大変迷っています。 ルート1. 国立の4年制大学の教育学部に行ってⅠ種免許をとる ルート2. 看護学校に3年間通い1年間熊本大の別科に通う この二つです。 もともとの私の考えは、採用試験対策が整っている国立の4年制大学に通って ゆっくりと、しっかりと、採用試験の勉強して養護教諭になるつもりで文系を選びました、 しかし、先日私の学校の養護教諭の先生が 「私、臨時採用だったから今年の4月からまた家庭教師のにバイト戻るんだよね。 去年、臨時採用される前はこの学校の卒業生の○○さんを教えてたの。」 なんて言うからびっくりしました。 養護教諭はすごく狭き門だとは知っていましたが、 臨時採用さえもたまにしか来るものではないという事を知りとても驚きました。 その保健室の先生がいわれたのは、 「あなたが本気で養護教諭になりたいなら、資格が大事だよ。 毎年受かっているのは、看護師の免許持ってる人が多いみたいだから 看護師の免許もってると有利なんぢゃないかな~」 ということでした。 これを聞いて別科の道(ルート2の方法)をもう一度考えだしました。 看護師を持っていると、就職にはある程度困らないという話を看護師をしている親戚に聞きました。 ・少なくともアルバイトなどでなくきちんとした職に就くことができて、ある程度食べていける。 ・かつ、養護教諭として働くのに有利な資格である。 ・生徒の救急時にも臨機応変に対応できる知識が持てる。 こんなことを考慮していくとやはり別科がよいかなと思いますが、 別科ではきちんとした採用試験の対策がしてもらえるのか不安です。 ただでさえ最難関といわれる採用試験ですから。 そして、教育学部では、私が看護師の資格を取っている間に ゆっくりしっかりと、採用試験に必要な知識を学んでいると考えたらきっと不安になると思います。 現在養護教諭をされている方からみて、また別科に通った経験のあるかた、 私はどちらの道に進んだらよいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いしまうす。 長文すいませんでした。

補足

*もしも、滑り止めに志望するルートを作るとしたら社会福祉学科で社会福祉士と養護教諭を一緒に取得しなければいけない私立大学へ進むルートと≪ルート2≫での方法で進むのはどちらがよいと思われますか? どちらのほうが養護教諭の採用試験への対策ができるのでしょうか... *家庭の都合上どうしてもこの3つのルートしか選べにずにいます

続きを読む

11,601閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    …makingさんに指名されたら、丁寧に回答せざるを得ないなぁ(w) 看護業界に長く居つく者です。 看護系大学から目指す、という高校生でなくて、心から良かったと思います。 (看護系大学からの養護教諭資格取得がかなり難しい…というかかなりのレアケースになっている現状は、私の過去質の回答に詳しいです。検索してみてください。) できれば、「ルート1」からの資格取得をお勧めします。 理由として、以下を挙げます。 1.教育委員会の実施する、教員採用試験は4月にエントリを終了し、早いところでは5月、遅くても7月には1次試験・2次試験が始まってしまう。 →特別別科に入学して、「これから養護教諭になるための勉強をする」というスタートラインに立ったところで、すでに就職試験が始まってしまいます。専門試験の勉強はどうしますか? 2.看護学校3年次に「看護師国家試験対策」「特別別科受験対策」「公務員試験対策」の3つの試験対策を行わなければならない。しかも、看護学校の3年次は実習が最も多く、最も過酷な学年。 →特別別科は、希望すればいける学校ではありません。入学試験があります。また、かなりの希望者(看護系4年制大学既卒者&卒業見込者含む)がいますので、倍率もすごいことになります。4年制大学の学生は、基本的に基礎学力に秀でている場合が多いので、それらに対抗しうる学力を維持しなくてはなりません。 また、入学してすぐに就職試験も始まってしまうので、公務員試験対策を中心とした就職試験対策も始めておく必要があります。公務員試験対策については、看護専門学校入学時から始めても遅くないくらいです。実際、教育学部系の学生は1年次から大学主催の公務員試験対策セミナー等を受講しています。総合大学にある看護学科の学生も、自校でそういうセミナーが開催されていれば、公務員系(保健師・養護教諭等)を就職先として考えている学生は当然、受講しています。ですが、「ルート2」を選択された場合は、100%独学でやっていかなくてはなりません。これは、かなりのハンデです。 しかも、看護学生としては、看護師国家試験に不合格になるわけにはいきません。特別別科に合格できるレベルの学生が看護師国試に落ちた、という話は聞いたことがありませんが。 看護師国家試験・公務員試験の2つの試験は出題範囲がかなり広く、準備にはかなりの時間と労力がかかります。 看護師国家試験は一定レベルの成績を修めれば合格ですが、特別別科の受験と公務員試験は「上位○人に食い込めなければそこで終了」となる試験です。この3つの受験勉強を実習とともにうまくこなしていけますでしょうか。 3.「ルート2」のメリットとして挙げているものに誤解がある 〉就職にはある程度困らない これは、あくまでも「看護師として」です。特別別科既卒者の友人も複数いますが、たいていの場合、看護師として勤務してしまうとそれに甘んじてしまっています。看護師になりたいなら止めませんが、「養護教諭」になりたい場合は、あまり選択肢に含めて考えないほうがよろしいのではないかと思います。 〉養護教諭として働くのに有利な資格 これといって、有利になることはありません。ごく一部の私立校等で養護教諭が複数配置になっている場合は、「要看護師免許」とされていることもあります。ですが、普通に養護教諭として勤務する際に必要なのは「養護教諭1種資格」がメインです(2種はその後講習を受け1種取得が義務となっている)。 〉生徒の救急時にも臨機応変に対応できる知識が持てる 看護師として独り立ちできる能力が身につくのは、きちんとした新人教育システムを有する大きな病院で3~5年の臨床経験を積んだ頃です。国家試験に合格しただけの新人は、ペーパードライバーと一緒。かなり危なっかしいですよ。しかも、指導してくれる先輩もおらず、一人っきりで何とかしないといけない状況です。あまり自分自身の能力を過信しないことが肝要かと思います。 一番の問題は、「看護学校の卒後、本当に特別別科に進学できるのか」ということです。 ここの受験で失敗すると、ずるずると永遠に看護師勤務を続けることになりかねません。新人看護師の1年間は研修や業務上学ばねばならない勉強中心であっという間に過ぎ去ります。加えてほかの受験勉強も…などとやっていける余裕はほぼないです。 とはいえ、うかうかしていたずらに年月を重ねると、受験資格の「年齢制限」にあっというまにひっかかってしまいます。自治体によっては採用年度の4月1日で26歳以下等、かなり厳しい制限をかけてくるところもあります。ご注意ください。 看護の道は、新たに仕切りなおして進むことができます。 試験ですが、「ルート1」を志し、どうしてもどうにもならなくなった場合、看護の道を効力入れる、という方法もありかと思います。

    なるほど:1

  • 本人の努力次第。かつての生徒は小学校の養護教諭だけれど,短大出て5回目で合格・本採用になったよ。 他の回答にもあるように,本線・本筋は教育学部の養護教育課程です(もしくは短大の同様の免許資格が得られるところ)。 要は本採を獲得するまでに何年計画か??? ですよ。もちろん現役で即合格が理想ですが,現実にはかなり狭き門。「看護師の資格が・・・」というのは「保険」みたいなものですよ(現実には看護師の仕事は甘くないのだが,競争率で考えれば,こんな考えも出てくるという意味でね)。 あえてハードルを高くするなら,国立大学の教育学部を突破できるくらいの力がないと,採用試験は突破できない。まずは国立大学教育学部の突破を目指すことです。

    続きを読む
  • 最近はアトピー、喘息等体が弱い子が増え、さらに昔は養護学校に行っていた児童が普通学級、妊娠、性病等性教育等結構、医療知識が必要、だから看護師、保健師保有が有利に。 ●養護教諭特別選考 正規看護師として3年以上の実務経験者は,1次は小論文のみ。 http://www.kyodo-s.jp/pdf/kenbetu50/12chibaken.pdf 養護教諭 養護教諭免許または保健師・看護師・准看護師のいずれかの免許状を所有していること http://www.pref.gunma.jp/03/x1810005.html 福岡なら福岡県立大学で養護教諭と看護師、保健師が取れるけど。 どんな資格が取得できますか? A1 卒業時に取得できる国家試験受験資格は保健師・看護師・助産師です。 保健師・看護師は通常の科目履修によって卒業要件単位数を修得すれば、それぞれ保健師国家試験受験資格、看護師国家試験受験資格がとれます。 助産師は卒業要件単位数に加え、資格取得のための授業科目を履修し、特定の単位を修得すれば、助産師国家試験受験資格がとれます。 また、養護教諭1種免許状は卒業要件単位数に加え、免許取得のための授業科目を履修し、特定の単位を修得すれば卒業時に免許申請資格がとれます。 その他、保健師免許交付を受けた後、申請し取得できる免許は養護教諭2種免許状・衛生管理者第1種免許状です。 http://www.fukuoka-pu.ac.jp/academics/nurse/license.html

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 現職養護教諭です。 その臨採の人が受からないのは、看護師じゃないからではありません。 力が足りないからです。 力があれば、必ず受かります。 その人は、看護師ではないから不利だと、自分に言い訳をしているだけですね。 私は教育学部出身ですが、一度で受かりましたよ。 それと、養護教諭の仕事は救急処置のみではありません。 それは全体の1~2割で、保健管理や保健指導が中心です。 養護教諭の仕事については、私の知恵ノートを参考にしてください。 看護から養護教諭を目指すことについては、とても詳しく適切に答えてくださる方がいらっしゃいますので回答を待つか、過去質問を検索してください。 養護教諭、看護で検索すれば、いくらでも出てきます。

    続きを読む

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる