教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在、高齢者施設で働いてます。資格は、社会福祉主事で、来年社会福祉士の試験を受けます。

私は現在、高齢者施設で働いてます。資格は、社会福祉主事で、来年社会福祉士の試験を受けます。専門学校卒業と同時に、近畿大学九州短期大学から、短期大学士(教育・保育学)の学位を頂きました。 将来、児童の施設で働きたいと思ってますが、児童指導員として名乗れるのでしょうか? 社会福祉士を持ってれば、児童施設で働く際に有利ですか?子供の施設で働きたいです。回答お願いします。

382閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も、大学で教育と保育学士をもらったものです。社会福祉主事は、保育士の資格についてきたような感じであまり努力せずに習得できたように覚えております。 ただ、児童施設で働く場合、それで十分だと聞いた覚えがあるのですが・・・。実習もして単位習得しているわけですから。不確かなのですみません。同期の卒業生で、障害児児童の施設に社会福祉主事の資格で就職した方もいらっしゃいますから。 ですが、社会福祉士の資格をとっているのに越したことはないと思います。経験年数などがないとなかなか取れない資格ですし、皆さんが持てる資格ではないですから、将来の出世などにかかわってくると思うのでがんばってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる