教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職(転職?)活動について、相談に乗っていただけると嬉しいです。厳しいお言葉でも全然かまいません。

就職(転職?)活動について、相談に乗っていただけると嬉しいです。厳しいお言葉でも全然かまいません。みなさんこんにちわ。毎日暑くなったり寒くなったり気温の差が激しいですが、お身体を壊さぬようお気を付けください。 皆様にご相談したいことがあります。それは就職(転職?)活動についてです。 去年の8月から今年の3月9日まで、緊急雇用の仕事でWebサイトを作る仕事をしていました。古いページから文章や絵を抜き出し、テンプレートに当てはめてサイトの利用者の視点でそのサイトを改善していく(クライアントとも社員さんを通じて話し合ったりもしました)仕事だったのですが、それが先日終わり、今就職?転職?活動中です。当方25歳の女性です。 それで2週間休み(すぐ行けばよかったと今でも思いますが;)、今日ハローワークに行きました。 電車で40分かかる都市にある小さなデザイン事務所での、デザイナーアシスタントのパートの仕事でした。 私は前回の緊急雇用での仕事の時に、やっぱりページのソースを組み立てていくのは楽しいなあと感じました。もちろん、その仕事も楽しかったです。和気あいあいとした職場だったのもあると思います。 自分自身デザイン専門学校の出で趣味でHTMLの事も本を買って勉強しましたが、仕事としては未経験です。 専門学校は、元々ウェブデザイナーになりたくて入りました。しかし周りのみんながすごいセンスを持っていて、自分なんか…と思ったまま、卒業して3年。自動車の免許を1年かけて取ったりアルバイトをしたり医療事務の資格を取るため職業訓練に出たりしていました。 話を戻します。その求人票を出していた事務所に応募したのですが、「履歴書と紹介状(ハロワの)と、あれば作品集を…」と人事の方が言っていたそうです。 いついつまでに送れ、とは聞いていないのですが、正直言って載せられる作品は学生の時の物の一部と、老人ホームに務める母の頼みでお年寄りたちとするゲームのために作った作品1つ、年賀状1つぐらいです。 こんな状態で受けるなんて、やはり企業には失礼ですよね。作品集を作るとなった時にちょっと「めんどくさいな」って思ってしまったり、それでデザインが本当は好きじゃないのかな?なんて思ってしまったり…すぐに自分が分からなくなってしまいました。 やはり作品集は、一から全部作った方がいいのでしょうか。だとするとかなり時間がかかる気がするのですが…できたとしても、あまり自信がありません。 皆さんだったら、こんなときどうするでしょうか。

続きを読む

448閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    何の事務所に応募したのか良くわかりませんが、 はっきりいって企業では即占領を求めてますので、当然どこかの企業のWEB SITEを作ったような経験をもってこいという 趣旨ですので、そうした実績がなければ素直にないと言った方が良いでしょう。 それよりも経験はないけどこういう仕事をぜひやってみたいと素直にアピールして辛い仕事でも努力して 悔いない心情であるということをまじめに話すのが好意的にとられます。 ようするに真剣にものごとをどれだけ考えて取り組んでいけるかどうかということが重要です。 がんばってください。

  • まずは あなたが やってみたいのか どうかを はっきりしましょう。 その仕事に 前向きに 取り組みたいと思えるのか どっちかと言うと おっくうだと 思うのか。 付いて行けるかわからないけど やってみたいと思うなら ポートフォリオ(作品集)を用意しましょう。 これまで あなたが 作成したデザインを 6点くらい。 今の自分の趣味を表わせないと思ったら 最新作を 2 点ほど がんばって 作ってみましょう。 簡単なもので 良いです。 素描画でも カラーパターンでも 写真のコラージュでも。 出来れば その事務所が好みそうな方向性で 作成した方が 好感を持たれるでしょう。 100円ショップの 10ページ程度の クリアホルダーに 入れて 提出するのが 良いでしょう。 時間をかけることよりも アイデアで 手際よく 最良のものに まとめることが 大切です。 それも 修行です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ウェブデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる