教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は、将来ゲーム業界の仕事に就きたいと思っています。

自分は、将来ゲーム業界の仕事に就きたいと思っています。そこで、質問なのですが将来そういう関係の仕事に就くためには、何を学んでどんな資格が必要でしょうか? 自分でもC言語など、できる限りのことはしているのですが、でもまだまだこんなに、甘いもんじゃないと思っています。 ちなみに、自分はプログラム関係の部門がいいです。 どうか、お願いします。

続きを読む

148閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役ゲームクリエイターです。 主にディレクターとサウンドを兼任しています。 質問者さんはプログラマ志望ということですね。 何を学ぶかについてですが、何を作るかによって言語が変わってくるので コレが正解!というものは無いです。 強いて言えば、CかJAVAのどちらかですね。 最近はスマホの影響なのか、JAVAの需要が多いように感じますが コンシューマ系ならC、またはC++ですね。 (ゲーム会社の募集要項に必要言語が必ず書いてあります) 資格はハッキリ言って必要ありません。 「資格持ち=使える人材」 ではないからです。 これも強いて言うならば 「作る姿勢を持っている人」 であれば問題ないです。 プログラマ等のクリエイティブ職は作ってナンボの職種なので モノ作りの情熱とプライドがあれば、それが立派な資格です。 頑張ってください。

  • まず大事なのはコンピュータスキルよりも、人間力。 挨拶、コミュニケーション、時間の厳守などがもっとも重要。 次に、ゲームを数多く作る事。そして、色々なゲームに触れること。 好きなゲームだけ触っていたのではプロにはなかなかなれない。 どんなゲームでも触ってみて、自分なりの考えを持つ事が重要。 近道としてはゲーム系の専門学校に行くことかな? どこの学校でも大体一緒だけど、入学しても1割くらいしか業界にはいけません。 行ける人間は、ゲームを作りまくっている人ですね。 C言語やOpenGLなど覚える事はいっぱいあるけど、まずは人間磨きから。 頑張って。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームクリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる