教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

31歳になり、 父の不動産会社手伝う事になりました。今までは高卒→大手飲食チェーン店で責任者をやっており、今回全くの畑…

31歳になり、 父の不動産会社手伝う事になりました。今までは高卒→大手飲食チェーン店で責任者をやっており、今回全くの畑違いの業界への転職となります。いずれこの会社を引っ張って行く立場になります。今は宅建の資格の勉強を中心とする生活を送っております。 そこで質問なんですが、今後(向こう7年間)宅建以外に必要になってくる資格を自分なりに考えたところ、現実離れしているとは思うんですが、余りにも世間知らずに写れば、お叱り頂きたく存じます。資格が無くても仕事できるよとか、時間と金の無駄だねと言った、月並みネガティブなご意見では無く、○○よりも○○が相応しいみたいなポジティブ意見か、鋭いご指摘でお願い致します。 今後欲しい資格 ①行政書士②不動産鑑定士③CFP④司法書士⑤一級建築士⑥不動産コンサルティング技能 ■難易度でみたら④>②>⑤>①>③>⑥ってとこでしょうか ■①,⑤は向こう7年で必ず取りたいです。④は40過ぎてからでもいいです。 ③,⑥は勉強の為に。②は余裕があればです。 また、私と同じような業界にいる方で、①~⑥のいずれかに該当する資格をお持ちの方がいらっしゃれば、その費用対効果について簡易なご回答で構いませんので教えて頂きたく存じます。

続きを読む

582閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。たぶん賛否両論あると思いますので、一個人の意見として。①については不動産業としては不要です。知識としては持ち合わせてもいいですが、あっても業界の同業者にとっては効力はないでしょう。顧客に対しても付加価値は低いです。同様の理由で④もそうです。不動産業として関連があるのは②④⑤ですが、必要かというとそうではありません。ただし、ご自身が畑違いからの転職(親のあとを継ぐ)とのことで、なんらかプラスアルファで力をつけたいという気持ちはわかります。(私もかつて異業種から不動産業に転職したので)そういう意味では資格という形になるものを得るのはいいことでしょう。ところで、お父さんの会社は不動産業でも専門は?地上げ(←悪い言い方ではなく、昔ながらの業界用語としての土地購入を専門とした不動産屋さん)?建売?仲介?賃貸?など。。。たとえば、建売が強い不動産であれば、建築士を取る(勉強する)ことは有効ですよ。ただし、2級建築士からのスタートです。受験資格も必要ですので、ジックリやる必要はあります。 あと、資格も重要ですが、実務に入ると相当忙しいと思います。顧客に対して価格の高いものを扱うので、実務上の覚えなくてはならない知識(融資関係、契約関係、登記関係(登記自体はやりませんが)その他)がたくさんありますので、まずは不動産業としてお金を稼がなくてはならないために必要な最低限のことである宅地建物取引主任者の資格を取ることに注力してみてはいかがでしょうか。これも結構ハードル高いですので。頑張ってください。

  • わけわかんねぇ、野郎だね。不動産会社の経営者になるのに宅建以外なぜ目指す必要があるのやら?さらに、②や④、⑤を目指すってのがすごい。このうち1つを取得するだけでも大変なのに。いや、恐れ入った。ホント、世間知らずだね。この質問を見るだけでも、質問者が資格崇拝主義者の大勘違い野郎だということがとてもよく分かる。そんな調子じゃ、ろくな経営者になれんよ。チミ。

    ID非表示さん

  • ⑤の一級建築士についてだけ回答します。ネガティブで申し訳ありませんが、一級建築士には受験資格が必要です。 建築系の学歴と実務経験です。今から学校に通ったとしても受験出来るまで7年かかります。 費用も結構かかります。 また、現実的に考えても不動産業界で建築士の資格は必要ありませんから、対象外にして頂いていいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産鑑定士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる