教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館司書について

図書館司書について図書館司書、または司書教諭の仕事に就いている人は、その仕事だけで生活していると思います(間違いでしたらすいません) 何年勤めたかにもよると思いますが、司書の収入でふつうに暮らしていけるのでしょうか? また、その仕事で家族を養えるだけの収入になるのでしょうか? というよりも、ずっと司書という仕事に就いていられるという考えはおかしいでしょうか? なんだか図書館では、どこかから任命され、司書免許をもっているというだけで、好きで配属している人が多く無いと聞きます。 乱文失礼しました。私の変な質問に沿わずとも、ご自由に回答をお願いいたします。

続きを読む

2,008閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    例えば公立の図書館を考えてみればご理解いただけると思います。 この図書館で働いている司書は公務員になります。 公務員は副業が禁止されています。 端的に言えば司書としての給与以外の収入はないはずです。 つまり収入だけで生活していけなければ司書の成り手はいません。 もっとも公務員の給与は人事院によってコントロールされていて 一般的な企業より優遇されています。 司書教諭については教諭がメインです。 図書館関係業務を担当している資格を持った教員と考えると 分りやすいでしょうか。 教員としての給与が支払われているの暮らしていけるでしょう。 >ずっと司書という仕事に就いていられるという考えはおかしいでしょうか? 図書館も組織である以上「人事異動」が生じます。 そのため希望して配属された人もいれば、他部署から異動命令に従い 不本意ながら就いている人もいます。 反対にずっと同じ図書館にいる人もいます。 ですがこれは一般企業と同じことです。 事務希望なのに営業をやらされ不満を持つ会社員も多いのでは? また「お局様」はどこでもいますよね。 以上のことから、人事異動があるが同じ場所に残る人もいるので 一概に「おかしい」とは言えない、となります。

    なるほど:1

  • 回答ではありませんが 私も質問者様と同じ疑問を感じています。

  • 基本的に市や県の公共図書館の司書は、公務員試験…その中でも職種「司書」として、一般試験だけでなく専門(司書)試験も受けるようになります。 質問者さんの言う「何処からか任命され~」は、管理職のコトかと思います。公務員の一般試験を受け、定期人事異動で図書館へ配属になった方かな? カウンター等を行うのは、主に専門試験も受けた正職としての司書。臨時や嘱託職員で司書資格保持者。こちらは、雇用の更新年数が限られているトコロがほとんどでしょう。 公務員の専門試験を受けて入った場合は、その地域の公務員に準じます。なので、家族を養うことも可能かと思います。 が、臨時・嘱託ではむりでしょう。 ただ、問題なのが「正職としての司書の募集が極端に少なく、倍率が滅茶苦茶高い」コトです。 司書教諭に関しては、教師(各教科)の合間にやらされている感じを受けました。←知り合いの方を見た感じです( ̄▽ ̄;)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる