教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

答えは2択です。上司に相談すべきか?それとも、だまって様子を見るべきか?

答えは2択です。上司に相談すべきか?それとも、だまって様子を見るべきか?同僚にとても優秀な男がいます。 上司からの信頼も厚く、仕事も早く正確にこなし、かといってそれを奢ることもなく、人当たりはよくて面倒見もいい男です。 その彼から思わぬ相談を受けました。 はっきり言えば、かねを貸してくれないかという、借金の無心でした。 50万という大金です。 予想外だったので驚いたのはいうまでもありません。 私に貸してくれというのではなく、貸してくれそうな人を紹介してくれないか、とのことでした。 聞けば、実家の両親がふたりともガンで入院していて、なにかと物入りなのだそうです。 長年に渡りずっと支援をしていて、かれこれ600万ほどのお金を都合しているらしく、それでも足りないとのことでした。 信頼性の有無については、この際問いません。 問題なのは、今彼は、とてつもなく追い込まれているのではないかと予想されることです。 私は、彼からこのような要求をされたことは、かつて一度もありません。 おそらくそれは彼のプライドが許さなかったのでしょう。 その彼が、私に金の無心をしてきた。 私などを頼るくらいですから、たぶんマチ金からはもう借りることができないほど借金をしているのではないかと思われます。 懸念されるのは、追い込まれた彼が自ら死を選択することです。 私の職場は、最近自殺者が多く、これに対して会社ぐるみで防衛に努めています。 無論そのためのマニュアルも作られています。 マニュアルに沿うならば、私はこの事実を上司に報告し、何らかの対策をとらなければなりません。 しかし、それは彼のキャリアに傷をつけることにもなります。 不甲斐ないことに、私は彼の実態を追求することができませんでした。 予想外でしたので、思考が麻痺したのです。 無論、後輩であるならば、速やかにマニュアルに従い対処に勤めます。 しかし、彼は借金ごときで潰れていくような人間ではないのです。 この事実が公になれば、彼のプライドもあるでしょうから、社を辞めるという選択もとりかねません。 それは惜しくてならないのです。 仕事の上では、非常に信頼できて楽しく仕事ができる数少ない同僚であります。 ただ、このまま放置するのも、私の立場からは好ましくありません。 果たして、私はマニュアルに従うべきなのか? それとも、彼の自浄作用を信じて経過観察すべきなのか? 判断に迷っています。 あなたなら、2択でどちらを選びますか?

補足

私と同僚は40代です。 子供がそこそこ大きくなり、自分の将来も見えてきて、あまり夢を追いかけなくなる年齢です。 もっとも刹那的な答えを選びがちな年齢とも言えるかと思います。

続きを読む

368閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    2択と言う事なので・・・ 経過観察で。 理由 ①50万の借入の申し入れ、両親の病名、今まで600万都合した。 これは本人の言葉ですが、それ以外の町金で借りた・・云々は 質問者様の憶測の域を出ない。(現時点で真実ではない。) ②個人情報保護および守秘義務の範囲を超えるのは、 自傷他害の恐れがある場合における、 企業の安全配慮義務からではあるが、 希死念慮の確実性に乏しいので、この場合プライバシーの侵害権に なる恐れがある。 ③②に関連しますが、労働災害は業務起因性と業務遂行性から判断される ものであり、冷たいようですが、今回の事例は、業務と何ら関係ないため。 御社の自殺予防マニュアルがどの様なものかは解りませんが、 対応によっては、自殺を幇助しかねないですよ。 >プライドが高い >キャリアを傷つける ここに触れて、自殺をする可能性も考えないといけませんね。 お金については、紹介云々などできない事はしっかり断る事が 本当の親切で大事だと思います。 その上で、他の対策がとれないか、親身に相談にのると 良いのではないでしょうか? 高額医療申請などしているのか・・確認すると言う手もあるし、 自立支援医療は申請しているのか、 もっと困っているのなら、 世帯分離をして、ご両親だけ生活保護申請をする、 と言う方法だってあるでしょう。 企業で出来ない事(個人の問題に首を突っ込む)を丸抱えすると、 自殺者数は増加します。 企業の間違いは、きちんと、専門家に相談させると言う事を 認識出来ない事にあります。 リファーが大事です。 それは、上司に報告する事ではなく、社員ひとりひとりが そう言う認識のもとに行動できることこそが大事だと思います。 この同僚の方の場合、福祉・行政・病院の相談員等に相談すべきです。 他の借金などあるのなら、法テラスに相談すると良いでしょう。 私なら、具体的な解決に向けて、一緒に考えるようにすると思います。 ご参考まで。 長文失礼致しました。 良い方向に向かうようお祈り申し上げます。

  • 何で2択?そして会社の上司に話す必要は何でだ?市役所に相談をするように、促してやりなよ。高額医療費申請や保護などもあるだろう。金の都合に関しては断ればいい。君は彼を会社に居づらくしたいのか?何処かで、彼を羨んでいた部分があったのではないか? 2択を考えてる君の、人格疑うよ。彼が会社で居場所なくし、命を絶つような事になったら、君はもっと悩むことになるだろうな。

    続きを読む
  • 僕ならその人に許可を取った上で上司に報告します。やっぱり仕事の出来と自浄作用って関連性はあると思いますけどまったく別のものだと思います。なのであまりその人の自浄作用は信用しないほうがいいです。(決してその人が無能と言っているわけではないです)あと許可を取って報告すれば誰も傷つかずに問題が解決できると思います。推測でしかないですが同意してくれると思いますよ同僚に話すということはそのことも含めて覚悟してると思うので。

    続きを読む
  • 40歳になって、未だに、【自分の考え】が無いんですね!・・・2択と言いますが、どちらが正解なのか?は誰も分からないですが、40歳になっても、この問題に対して2択が出来ないのですか?? この様な判断が自分の考えで出来ないの?40歳にもなって・・・ 情けないあなたに言える事は【金は貸すな!】それだけです。 マニュアル通りがいいなら、明日の朝一に上司に報告しなさい!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる