教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

部下が言うことを聞いてくれない

部下が言うことを聞いてくれない今年でようやく30になり、係長になったので部下を育てることになりました。 しかし、部下に何度同じことを言っても、 その場ではすいませんって言いながら、 気づくと忘れてしまうので、 神経がめいってしまいます。 自分の教え方が悪いのでしょうか。 追伸 数週間前にヤフー検索で調べていたら 人間関係に関するテクニックが無料でもらえるサイトがあると 教えてもらったんですけど、そのサイトのURLを忘れたので 分かる人がいましたら教えてくれるとありがたいです。 部下に言うことを聞かせたいので。

続きを読む

494閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ご自身でおっしゃる通り教え方が悪いのだと思います。 まずそこを自覚できれば、教え方も変わるはずです。 あなたが変われば相手も変わります。 やってみて、やらせてみて、ほめてみて。 自分が手本になり、やらせてみるときの雰囲気も威圧的にならない。そして褒める。 教えたことができないときは、教えたほうと教えられたほうの両方に責任があります。 自分が褒められたことのない人は、人を褒めることもしません。従って教え下手になりがちです。 マニュアルを教えるのは誰にでもできますが、最後の褒めるはあなたにしかできない仕事だと思います。

  • 人間関係に関するテクニック?ですか?? 悪いですが、そのようなものに頼って安易に解決出来ると思われている部分が 何とも幼稚ですね。 具体的にどんなふうに言う事を聞かないのでしょうか? なめられているということです? あなたは仕事は出来るのですか。 出来ない人からは、言われたくありませんから・・・ 相手に動いてもらいたいなら、まず自ら手本となり動いて見せる。 相手があなたのことを尊敬していれば、自ずと言う事に従ってくるし、指示を仰ぎにくるものです。

    続きを読む
  • あなたに責任があると思います。 >>無料でもらえるサイト もしかして人気作家の羽田さんも学ばれていた鈴木先生の人間関係テクニックの事ですか? 私も1年前に無料WEBマガジンを購読しはじめて無料とは思えないほど役に立つノウハウを学ぶ事が出来、本当に助かりました。 鈴木先生も小学校時代から、やばいくらい友達や人間関係で 苦労されてこられただけあって、私達の気持ちを心から分かって下さった上での教えでしたので大変心強かったです。コミュニケーションの例もふんだんに公開されてあったのでありがたかったです。 そのサイトはこれだと思うので、お役に立てたら嬉しく思います。 参考URL: http://syasya33.biz/mariko/ph/index.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤフー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる