教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

語学留学についてです。 私は今大学1回生なのですが、休学や留年をすることなく4年で卒業したいと思っています。 そ…

語学留学についてです。 私は今大学1回生なのですが、休学や留年をすることなく4年で卒業したいと思っています。 そこで、2回生の春休みや夏休みに2か月ほどの短期留学をしたいのですが、2か月の留学レベルで就職には有利になりますか? 就活は3回生の秋からです。 私は将来空港のグランドスタッフになりたいです。 学部の特徴上、就活が終わった4回生は暇になるので、実力をつけるために再度留学することが可能です。 なので、今回の短期留学では、履歴書に書く上で、また、就活に有利になることだけを目的として考えています。 少し腹黒い考えかもしれませんが、グランドスタッフになりたい気持ちが強いため本気で考えています。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

455閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私の経験です。 妹が高校の時、TOEIC950点(現在大学生) 私は、990点を3回とりました。(現、社会人) 今は、みんなが、英語ができる時代なので 特に私の今の部署には 全員、900点以上が多いです。 しかも英語を使わない経理です。 大学3年時の外資の採用の時、(1000人のエントリーに2人の採用) 一緒に採用になった人は、一度も海外に行った事なく、990点だったそうです。 資格マニアだそうです。(4歳年上でしたが・・・) その人はさすがに・・・日本銀行に入社しました。 私は、英語以外にアピールするものをいくつか持ってました。 (結局、ハードな外資が向いてなくて内定蹴りましたが。) 北京大学に短期留学しましたが、全く、これは、話題にならないほど小さいものでした。 もちろん、短期留学では、実力がつく人、付かない人それぞれ。 しないよりした方が経験としては、良いと思います。 結論が最後になり 回りくどくなりましたが、 短期留学だけより、 英語、プラスα何か、自己PRになるものがあると有利だと思います。 特に、コミュニケーション能力をアピールできるものがいいですね。 トイエックなどの点数は、コツなので、コミュニケーション能力とは違います。 ★例えば、秘書検定、接客応対検定、または、接客(ホテルなど)でのアルバイト 中国語検定などです。 あなたの 夢が叶うように頑張ってくださいね。☆” 素敵な夢じゃないですか。

  • 私の娘がかって成田の地上職をやっていました。 別に法学部を卒業して、新卒で入社しました。 卒業時トイックが600ありました。 別に留学しなくても入社できるにではないかと思います。 ただ現在外資の客室乗務員ですが、外資を受ける前は1年留学して、働いていました。 留学しても英語が伸びるかはわかりません。 別にほかの趣味、資格を国内でとっても良いと思います。

    続きを読む
  • まず大きな勘違いをされています。履歴書上に記載されているだけの留学では、たとえ期間が1年や2年でも、ほとんど評価に値しません。 重要なのはそれで何を身につけたかなどが重要です。特に語学留学なら、その結果として、高いTOEICのスコアなどの実績がないと、企業側からすれば、語学留学と海外旅行していたのと差はありません。

  • 留学に行けば、ひとつの貴重な経験にはなりますが、自分のスキルにはなりません。私の知人も夏休みを使い短期留学しましたが、けっして就活で有利になったという話は聞きませんでした。では、どうしたらいいか という話ですが、留学+TOEICやTOEFLなど数字になるものを自分のスキルとして使った方がよろしいかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グランドスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

空港(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる