教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バカ上司について。 皆さんのところにはこんな上司はいますか? 私の職場の上司はバカと言うより社蓄過ぎて笑えます。

バカ上司について。 皆さんのところにはこんな上司はいますか? 私の職場の上司はバカと言うより社蓄過ぎて笑えます。私は昨年4月に東京から地方の工場に転勤を命ぜられて(転勤ですが、移動としては国内営業兼海外営業が海外営業専任になった。)地方の工場勤務をしています。 私の上司は私の課長兼部長で私の転勤する前の東京の事務所に勤務しています。 その上司の上司は大阪勤務で、その時点で私の課には課長から社長まで同じ職場にいないいう変な会社なのですが、 この上司が異常なまでに、航空会社のマイルに固執しているのです。 上でも記載の通り私の上司は海外営業課長となるわけですが、ほとんどビジネス英語が出来ません。 なのに部下の海外出張には基本すべて鞄持ちとして同行します。(同行しますが、まったく喋らない為、ほとんど海外旅行状態) 英語をしゃべることが出来ない技術者の出張の際は、嘱託契約で英語ペラペラのシルバー社員を同行させます。 そして航空券の手配は総務にさせず、すべて自分で行います。 海外出張前には航空券手配が一日の仕事になっています。 又海外出張しないときには東京から私の勤めている工場に飛行機でやってきて、他部署の人と数時間打合せして、東京に帰って行きます。 ひどい時は月、水、金とやって来ます。 笑えたのは月曜日に私の勤務地にやってきて、次の日九州への出張があったのですが、月曜日東京まで帰るというのです。 (私の勤務地はばれるので言えませんが、九州の近くです。) さすがに「それ無駄じゃないですか?会社の経費ですよね?」とはっきり指摘したので、当日帰京を取り消し、宿泊しましたが。 先週も水曜日工場にやってきて、「又明後日来るから」と他の社員に言って東京に帰ったそうです。 おかげで、上司の上司や社長を差し置いて5年連続某航空会社の最上級会員です。 そんなに大きな会社ではないので、出張に異常に費用をかけることが「うちの会社大丈夫か?」と思ってしまいます。 上司の上司はそのことを本人に注意したりしていないようです。(実際注意しているけど本人が無視しているのかな?) 先日私に向かい「○○君、君の担当している国へは長いこと行ってないから、次回連れてってくれるかな?」と言われました。 普段まったく相談にも報告にも無反応なのに、同行かい?とちょっとムカッときました。 が具体的なスケジュールを言ってきたとき、「○○航空のアライアンスではない航空会社使いますが、それでも来ますか?」 と聞き返そうと思います。 皆さんどう思います? 長文失礼しました。

続きを読む

945閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いる、いる。 うちにもバカが。 出張費削減のため泊まりの出張をパックで手配したら『マイルが貯まらん』ゆうたバカ部長。 一日の大半を愚痴をまいて過ごし、役員が事務所にいる日を狙って出張。休日日当をあてにして出張。 たいした用もないのに効率の悪い出張。 就職セミナーに行けば、大声で女学生の品定めをする役員のバカ息子。 特権使って自分にとって都合がいいように小細工三昧。 マイル? そんな人間、今時普通過ぎて。 バカ上司の妻なんて、マイルで家族が旅行三昧。 ルーチンがない上司はチャラチャラ喋りっぱなし。 別の上司の妻は、旦那に出張費クレカ払いさせて、そのポイントちゃっかり使い込んでる。 こんな話、ごろごろ。

  • すごい上司ですね! 完全に、趣味となっていますよね。 ある意味尊敬します(笑) 今、どこの会社も経費削減と言われているのにそこまでやるとは… でも、そのうち上から言われますよ。 だいたい、問題の上司は仕事しているのですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海外営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる