教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宝くじ売り場の販売経験のある方、教えてください。宝くじ売り場の販売員募集を見つけたので応募してみようと思ってます。子供の…

宝くじ売り場の販売経験のある方、教えてください。宝くじ売り場の販売員募集を見つけたので応募してみようと思ってます。子供の病気や学校行事などでの休みは可能でしょうか?また金銭が絡む仕事なので大変そうですが、縦バラ?とかいう買い方などがあるそうですが、難しい買い方をするお客さんもいますよね・・。15年のブランクがあるので不安です。

126,002閲覧

9人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    統括している事務所の方針によりますが、 シフト制で、月の初旬に休みを希望し、 月の後半には翌月のシフトが完成します。 だいたい月に16日勤務、年末年始の4日のみ定休日。 土曜・日曜も旗日もシフトあります。 一日勤務(昼休憩あり)の売り場と午前・午後と交代制の売り場があります。 複人数体制の売り場もありますが、 1人で開店準備・営業・閉店をします(交代制の場合は開店か閉店か)。 営業から事務処理、掃除、宣伝物掲示をすべてします。 で、 シフトが完成すると突発での休みは取り難いです。 誰がいつの何時、仕事してるか事務所が把握してて、 休みを勝手に交替はできず事務所の許可が要ります。 また、それぞれ休みには予定を入れていて交替をお願いするのは気を使います。 どこでパート勤めしてもそうだと思いますが。 次に、 現金onlyなので、カードやらポイントやら商品券等がないので楽です。 けど、違算には厳しいです。 電卓もあります。対応時間が短いので、頭はフル回転して、 預かったお金・くじ券の金額・おつりの額と瞬時に3回は確かめます。 頭ではお金のやりとりを計算し、手はくじ券やおつりを揃え、 口では、営業トークをしゃべります。 もっと買っていただけるよう、おすすめする見本(マニュアル)があります。 営業においていろんなケースがあるので、想定しての研修や勉強会もあります。 最初は、付ききりで指導して貰えます。 時間や営業トーク、身なりや対応に厳しく、一枚でも多く売るよう、 プレッシャーもあります。 まずは、履歴書送付して面接ですね。頑張ってください。

    29人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宝くじ売り場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる