教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師にはどういった進路でなれますか? 中学3年生です 薬剤師になりたいと思っています 理由は自分は体が弱くて…

薬剤師にはどういった進路でなれますか? 中学3年生です 薬剤師になりたいと思っています 理由は自分は体が弱くて皮膚も弱く、小さい頃から薬にお世話になりました 薬の力は凄いなー。といつも思ってましたこんな薬がどのようにできるのかというのが1つ目の理由で 僕も薬を作って苦しんでいる人を楽にしてあげたいというのが 2つ目の理由です それで薬剤師となると何か医学系の感じがしてとても高い学力が いるような感じがするのですが・・・ テストはいつも平均+120点程度の実力です (※平均は大体270程度ぐらいです) 理科は大好きですが数学は大嫌いです こんな僕でも薬剤師になれるでしょうか? どういった進路を進めばいいのか教えてください

補足

補足で御願します 薬剤師試験というものがあると教えていただいのたですが、 その薬剤師試験というのはかなりハイレベルのものでしょうか?

続きを読む

2,042閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ※※※※※ 補足を受けて まず、薬剤師試験(薬剤師の免許を取得する為の国家試験)を受ける為には資格が必要です。 その資格が「薬学の正規課程のある6年制の大学卒業」です。 ここは理解できていますか? ハイレベルかと言われれば、まず薬学科に入る為の大学入試がハイレベルです。 薬学部でトップクラスの慶應義塾大や東京理科大なら偏差値65前後、 その下の北里大、星薬科大、京都薬科大などでも偏差値60弱必要です。 勿論、かなり下の偏差値の大学もありますが、そういった学校では大学卒業が出来る確率が低かったり、卒業できても国家試験に合格できずに薬剤師の免許が取得できないといった事がありえます。 国家試験の合格率は、新卒なら85%程度。 これはあくまで平均なので大学によっては90%越え、もあれば、80%を切る大学もいます。 しかも、これはあくまでの受験者の平均なので、大学を卒業できずに挫折した人のの数は含みません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E5%89%A4%E5%B8%AB%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%A9%A6%E9%A8%93 まず、それなりに難易度が高い試験だと言う事は何となく理解できたでしょうか。 他の方も仰っていましたが、とにかく覚える事が多く、努力が必要です。 知人は常に教科書を持って歩いて、暇があれば読んでいるような状態でした。 ※※※※※ 今、薬剤師の資格を取得するためには6年制の薬学の正規課程のある大学に進学しなければなりません。 4年生での進級試験、6年生の最後にある国家試験については先の回答者さんの通りです。 大学の選択も基本、その通りです。ただ、国公立は私立と違い国家試験対策講座などをしない場合があり、レベルに比較して国試の合格率が低い場合があります。 そして、最後に、現実問題として薬学の大学は学費が高いです。 私立は6年間で1200万円程度。高い大学では2000万円を越える事も。 (傾向として、レベルが低い大学は学費が安く、レベルが高い大学は学費が高いです。ただ、学費で選ぶと、国試の合格率が低かったり、留年率が高かったりと、実際にはさらにプラスアルファの無駄金を払う事になりかねません。) 国公立だと4・500万円程度ですみますが、国試に対する合格率はレベルのわりに私立に比べて低いのが実情です。 このほかには、教科書代とかテキスト代がかかります。結構教科書代は馬鹿になりません。 教科書は一冊大体2千円から1万円くらいですが、高いものはもっと高いです。 動物実験などもありますし、精神的に薬剤師になりたいという気持ちを持ち続けられるかが重要になります。 また、大変忙しいため、特に3年以降はアルバイトをする時間を捻出する事も難しいです。 下世話な現実ですが、親御さんと金銭面も含めて可能かをご相談される事をお勧めします。 進路については、やはり進学高に進学された方が良いと思います。 その上で大学受験を目指す事になります。 基本、理系ですが、もしも国立を狙うなら満遍なくどの教科もできないと厳しいです。

    2人が参考になると回答しました

  • 何度か同じ趣旨の質問に回答していますが、 日本で薬剤師になるためには、大学薬学部の6年制コースを 修了して薬剤師国家試験を受けて合格すること、これしか 方法はありません。 薬学部は受験の偏差値的には医学部よりは低い場合が多いですが まともなところは難関であるのが当然です。 ちなみに、薬剤師国家試験は薬学部のカリキュラムをきちんと こなせるようなら合格できるレベルだそうです。 なお、薬学部には薬剤師にならない4年生コースもあり、ここから 大学院に行って大学のアカデミックポストや製薬会社の研究開発 部門に行き、新薬開発に携わるという道もあります。 (ちなみに開発部門は薬学部を卒業している必要はなく、理学部や 工学部などからも行けます。私の大学時代の先輩や同級生の中にも その方面の業務についている人が数名います。なお、当方は理学部 化学科卒です。)

    続きを読む
  • 薬剤師の資格を取りたいと思うのなら、大学受験には薬学部を目指されると良いと思います。薬を作るため、製薬会社に入りたいと考えるなら、薬学部以外の理学部や工学部(化学系や生物系の学科で)からでも就職はできる可能性ありますよ。 どちらにしても甘くはないので、努力ができ根性がある人間、かつ柔軟性のある人間になるようにする必要があるでしょう。薬学部など医療系の勉強は大学時代は覚えることがものすごく多いので、頑張れる根性がいります。 質問者さまの通われている中学、またこれから通われる高校のレベルはわからないのでなんとも言えないですが、中学時の成績は高校に入ってからじゃあまり関係ないですよ。高校に入学したらまたスタート地点はみんな一緒だと考えて、これから勉強し続けることが大切になってきます。 特に研究職を目指すなら、やはり名前のある国立大学が書類選考などで有利になることが多いので、これから勉強がんばってください。 あと、貴重な高校生活なのでいっぱい遊んだりして楽しんでください。 ―――追記です。 薬剤師には薬剤師国家試験に合格しないとなれません。それを受けるには6年制では5年次の約半年間ある薬局・病院実務実習に行って単位を取り、また最終学年で卒業試験に受かる必要があります。 試験内容は、今年からは問題数が約100問増えより実務的なことが問われるようになりました。(例えば、患者さんの検査値が書かれていてそれから推測できる疾患やそれに用いることのできる薬を答えるなど) 質問者さまが薬学部6年制に進学された場合、今から9年後になりますね。それまでには傾向もわかってきてまだ勉強しやすくなる…かもしれません。保証はありませんが。 ハイレベルというか、覚えれば解けます。その代わり、覚えなければいけないことがハンパないです。 人の命に関わることですから、仕方ないことですが。

    続きを読む
  • 本気で薬を創りたいのならば、薬学部にこだわらなくてもよいかと。理学部でも工学部でも農学部でもその道にはつながります。 薬局で調剤がしたいなら他の方がいっている通り、薬剤師になることが大前提ですが。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる