教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

料理の基礎を学べるアルバイトは? 料理が大好きです。一時期はそうゆう進路も考えましたが、結局大学進学に決めました。…

料理の基礎を学べるアルバイトは? 料理が大好きです。一時期はそうゆう進路も考えましたが、結局大学進学に決めました。 料理についてできる限りの勉強をしていきたいと思っているのですが、どのようなお店で働かせてもらうのが1番ためになるでしょうか? 例えば、求人がでている雰囲気のよい日本料理屋があったとして、大学通いながらのアルバイトで食材に触らしてもらえるんでしょうか? 答えづらい質問ですみません

続きを読む

1,964閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    料理の基礎というのが、どの程度のもので、その後どうしたいのかにもよりますね。 雰囲気の良い日本料理屋というのがどういう料理屋なのかにもよりますが、日本料理屋とかで調理のアルバイトはなかなか難しいんじゃないでしょうか? 基本的には、毎日朝から晩まで働く形が多いと思います。 これは、フレンチ・イタリアン・中華どのジャンルであっても変わりません。 基本的に厨房というのはプロの集まりですし、シフト制というより休みは定休日で毎日同じスタッフで構成されていますから、週何日で何時から何時まで、テストが近いから働けませんというという感じの大学に通いながらのアルバイトは難しいですね。 調理のアルバイトで可能性があるとすれば、調理師学校に通いながらのアルバイトなら可能性はあります。 学校で斡旋してくれたりしますし、やはり本気で志しているという意味で雇ってくれるのではないでしょうか? 大学に通いながらアルバイトで勉強できるとすれば、例えばカジュアルなカフェのような店、ジャンルはいっぱいありますが居酒屋さんの厨房、ファミレスの厨房ぐらいだと思います。 その中でも、しかっりした店を選べば、包丁の使い方、魚のさばき方、鍋の振り方、火加減、味付けそれなりに勉強できるのでは? 大学を卒業した後、それでも料理の道に進みたかったら、その時に思い切って飛び込んでみたらいいんじゃないかと思います。 実際、4大を卒業してから専門学校等に通う人や料亭で修業を始める人もたくさんいますから。

  • 雰囲気のよい所と申しますのは例えば料亭みたいな所とかですか。 もしそう申します所でしたらアルバイトで食材に触らせて頂けますのは小僧もおりますと思いますので無理のような・・・。 でも一番近くになりますのは「洗い場」くらいで「何何をくれ。!」とか言われまして持ち来ますだけくらいかと思います。 でも仲良くなりましたら若しかしましたら触らせて頂けますかも・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる