解決済み
保育士試験の独学は難しいですか?通学か通信が妥当ですか?保育士試験は通信や通学でないと難しいですか? 独学にするか、通信教育にするか迷っています なんでも、10~20%の合格率で難関と聞くので不安です 今している方法は過去問題とインターネットで検索のみです。 分からない用語があればどんな些細なものも全部検索して調べています 検索したら何でも出てくるし、人物などは人柄や背景、他のしてきた事など 同時に調べる事ができすごく覚えやすいです この方法で理解できなかった内容は今のところないです。 重症心身障害児と健常児(2児男女)の3人を育てている事もあり 福祉や育児、発達の事など全体的に元々興味がある分野だからかもしれません。 今まで保育の分野を勉強した事はありませんが知っている事も多いです。 ですが、合格率が非常に低く独学では難関だと聞くので正直自信がなくて。 やはり難しいものでしょうか。通信の方がより確実でしょうか。 来年から試験自体変わるようなので、出来れば一回で合格したいです 短大卒なので受験資格はあります 実技はピアノと絵を選ぼうと思っています ピアノは耳コピー即弾く事も可能、弾き語りも得意です 絵は昔仕事でしていた事があります 通信はお金がかかるので迷っています。 独学で取れるものなら取りたいです。アドバイスお願いします
42,775閲覧
1人がこの質問に共感しました
44歳から保育士試験を受け始め、 3年かかって取得しました。 独学でした。 当時の仕事の関係もあって、 ある程度の知識があった上、 幼稚園免許所有者だったので、 筆記2科目と実技がすべて免除だったことが大きかったと思います。 最初の年に活用したのは、市販の問題集と過去問題でした。 わからなかった問題に関しての事項をすべてノートにまとめ、 何度も問題を解きながら、理解していきました。 過去問題もすべての科目について5年分くらいプリントアウトし、 何度も解きました。 2年目以降は、合格しなかった科目についての問題集や参考書を購入し、 同じように何度も解いていき、 間違った問題は、ノートに記録して、 自分で要点をまとめていきました。、 1年目・・・5科目合格 2年目・・・2科目合格 3年目・・・1科目合格 で、資格を取りました。 私もお金がもったいなかったので、 結果、独学でしたが、かかった費用は、 3年間分の受験料(約37000円)と問題集・参考書代の5000円くらいでした。 質問者さんとは、随分状況は違うと思いますが、 合格率の数字だけに惑わされず、 独学でも頑張ってほしいと思います。
2人が参考になると回答しました
独学をお勧めします。私は独学で資格を取りました。私のせがれの嫁さんは通信で勉強してますがスクーリングが多く働きながらではなかなか休めないと思います。 私は4回目で合格しました。 一年目、参考書一冊、3カ月勉強して全科目落ち。当然です。 2年目、ユーキャンで勉強。6科目合格。楽器も触ったことなく当然楽譜の意味もわからず。 毎日キーボードで練習、楽譜や記号を知るのに一年かかる。 3年目、実技、合格。発達心理学」29点で落ち。 今は学科すべて合格しなければ実技には進めません。あのころは保育実習の学科に受かればОKでした。 4年目、最後の発達心理学、精神保健に合格。 私が始めたのは52歳になってから。頭も固くなり仕事の合間に勉強したので何年もかかりました。 あなたは若い。ピアノや楽譜を勉強しなくても大丈夫.集中して勉強すれば1~2回で合格します。 保育所保育指針は暗記できるほど読んでください。必ず役に立ちます。自分のお子さんに当てはめればいいのです。 ピアノは課題曲を知ってから4カ月ほどあり大丈夫ですが楽譜どうりに引いてください。自信満々でアレンジして弾いて30点の得点にカンカンになってる人もおりました。試験官はピアニストの教授です。私は最後の年度にピアノが必修でなくなり絵画と言語で受験でき助かりました。 受験料、ユーキャン、過去問、4年間で10万円ほどでした。 頑張ってくださいね。応援します。子供たちとの触れ合いはとても楽しいものですよ。 じいちゃん保育士より
6人が参考になると回答しました
私は独学で取得しました。 私も障害児を育てています。 福祉の仕事をしているため、最初から知っていることも多く、 そんなには苦戦しませんでした。 ただ、他の試験は一発合格(介護福祉士、介護支援専門員、精神保健福祉士) だったけど、保育士は一度、落ちています。 1年目・・・『小児栄養』に泣きました。 その1科目だけです。 1発合格を目指していたので、ショックでしたが、 あまりの出来の悪さに諦めも付きました。 私は保育園で『障害児介助員』をしたので、 それがきっかけで取得しましたが、 やっぱり、自分の弱さは『保育』なんですよ・・・ 『社会福祉』なんて、95点でした。 もともと『教員免許』は持っていますし、福祉関係の資格もありました。 だから、試験結果も見事にそれを反映しています。 『児童福祉』は65だし、『保育実習理論』は60です。 『小児栄養』は2年目でも60ですが、 1年目なんて、35点です。(苦笑) 『小児保健』は90点でしたが。 ピアノは主様のレベルなら大丈夫でしょう。 私の時は『ちょうちょ』と『とんでったバナナ』の弾き歌いでした。 課題曲は事前に分かるし、伴奏も簡単でもOKですから。 独学で行けると思います。 心配だったら、保育園でアルバイトでもするといいと思います。 重症心身障害児のお子さんが学校に行っている間の日中だけとか。 私の周辺の方は皆、独学で受かっています。 ただし、全員の共通点は『実務経験』ありです。 実務経験が机上のお勉強を助けています。 主様のお子さんの育児もある意味、実務経験ですかからね。 頑張って下さいね。 応援しています。
2人が参考になると回答しました
通信で資格取りました。 通信でも独学でも大変さは変わりません。 お子さんを育ててるそうですが、保育士になりたい人の中には子育て中の人はたくさんいますし、それは何も特別なことではなく試験に受からなければ資格は取れません。 また、通信と独学の大きな違いですが通信は提出物が多く、面接授業(グループ発表などあり)、独学は個人のペースで進められますが、先生や学生仲間に質問したりコミュニケーションはとれません。 また、私は国家試験対策を受けましたが、1科目、6割以上 正解すれば合格らしく、内容は ある程度、暗記してればそんなに難しくないと思いました。 ただ、国家試験のデメリットは、何年(三年ぐらい…?)か経つと合格した科目も取り消されるらしく、短期間で履修しないとならないそうです。 通信は実習があり、独学はありません。 実習に行かなくても子育てしてる方はオムツ替えたりできるので、心配はいらないですね。 ただ ピアノは弾けるといっても文面だけではあなたがどの程度 弾けるのかわかりません。 例えば 一人で弾き語りするなら緊張しませんよね? 私はピアノを5歳から習い、モーツァルト、ショパン、ベートーベン、歌謡曲、童謡、など弾けます。高校はピアノで入学しました。好きなので試験さえも楽しかったです。 あなたは10人 大人がいる前で間違わずに弾き語りできますか? できないとしたら独学でピアノはまず合格できないと思います。 通信の良さは、先生や周りの人にアドバイスや評価をもらえて何度かチャレンジできること。 ただ、お金はかかります。 頑張って下さい。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る