教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

艦長になるには,航海士→航海長→艦長という順にいくのでしょうか? まず航海士になる上で,理工学部志望なのですが防衛…

艦長になるには,航海士→航海長→艦長という順にいくのでしょうか? まず航海士になる上で,理工学部志望なのですが防衛大学校では何学科を専攻すればいいのでしょうか?

3,460閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    リクエストをありがとうございます。判る範囲で、回答しておきます。 前回の質問と、少し違いますが... 南極へ行くことと、艦長になること、どちらの優先順位が高いですか? まず最初の質問、 航海士→→航海長→→(副長)→艦長と言う段階を踏んでいきます。 "艦長"は少なくとも1尉の階級になる必要があります。 その艦艇のトップになりますので、いろんな経験も必要になります。 船務士・通信士・機関士等々、そして砲雷長・機関長等々も経験します。 幅広い知識を求められるためです。 もしも、艦長を目指すなら、 1分隊の砲雷科系出身の方が艦艇の全般を知る機会も多く有利です。 南極へ行く場合、これは逆に不利となります。 艦長は1名ですし、砲雷に詳しくても、しらせには運用長くらいか配置がない。 防衛大学校は入学後に、専攻の学部は決まるようです。 本人の希望と適性で。 なので、理工学部志望でよいと思います。 ここで大事なのは、「海上要員」を希望することです。 その次に大事なのは、4年後に、江田島の幹部候補生学校になります。 ここでも、「艦艇要員」を希望することです。 各人の適性もありますが、本人の"希望の強さ"と"有能さ"は概ね比例しますよ。 成績が良ければ、適性があれば、希望の配置に進める可能性が高いです。 成績が悪いと、ここしかない!と、残り物の配置になります。 ただ、"塞翁が馬"と言う事もありますので、 不希望の道となっても、くさらず頑張る事で、大逆転もあるのが自衛隊です。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

航海士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理工学部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる